ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

日記: 嫌われ者ジョージィ 動物記(5) - 賢いカラス

2008年11月24日 23時32分05秒 | Weblog
[個人史]: 日記 カラスネタ ネコネタ イヌネタ 鳥・動物ネタ 終末観
※ 「終焉」真っ最中!!?

官僚が用意した 「原稿」 を読むだけなのに 自慢気に「大臣風(カゼ)」を吹かす サル軍団 映像を見せつけられて辟易(へきえき) している。

<カラスとゴミと..>
初秋の日曜日。
暖かな昼頃、 外から呼びかける カラスの声が聞こえてきた。

呼びかけに応えて開けた窓口に立つと、 カラスは 正面に見えるフェンスの上にチョンと降りてきて、 私の関心を引くようにそのまま地面に降りて行った。

ブロックの影に隠れたまま しばらく姿を見せないので、

『おーい、居るのか?』 と呼びかければ、 頭を上げて存在を示す。

そしてなにやら ゴソゴソ 音がすると思っていたら、
おもむろに 一つのコンビニ袋をくわえて フェンスの上に戻って来たのだ。
・・・・
そして私の方を向き、 足で押さえた袋から 一枚ずつビニール袋を取り出し始めたではないか..。

『また カラスの評判が落ちるな..』 と思いつつ その様子を見ていると、
半分ほど取り出した処から チョコレートの紙箱を取り出して ”見せた” のだ。

『なんだ!、分別できていないのか..』 と声をかけると 掴んでいた袋を放り出し、 また奥でゴソゴソ調べていたが ついには飛び去って行った。

<カラスの嘆き>
数年前に 付近を担当していたカラスも、
収集日でもないのにゴミ捨てがあると ホントに情けなさそうに 「なにやってんだよぉー」「しょうがなぃなー」 と愚痴っぽく鳴いて教えていたのである。

先のカラスは その後も、
収集日でもないのに ゴミを出せば、 必ず中身を調査して 不正なゴミ出しが有ったことを教えに来る。

ネコがあさるからだ。

(続)

関連記事
'09.01/05 日記: 嫌われ者ジョージィ 動物記(6) - 年末のカラス
'08.10/02 日記: 嫌われ者ジョージィ 動物記(1) - 鳥獣戯画

<政権腐敗>格差の証明「雇用保険」未加入一千万人

2008年11月24日 20時16分09秒 | 格差社会と政治
<政権腐敗>格差の証明「雇用保険」未加入一千万人

[現代日本史] 霞ヶ関腐敗 偽改革政治 規制緩和 格差依存バブル 投機経済 ”闇”市場 不安心理誘導(洗脳)政治
※(ネタ記事) 搾取経営 非正規雇用 政官・財界癒着 相互・縁故採用腐敗 天下り ( 閣僚 官僚 族議員 知事 副知事 )

雇用保険未加入 1000万人 (NHK) 11月24日 4時43分
【記事抜粋】 派遣社員などの非正規雇用の労働者が増えるなか、このうち最大で1000万人以上が、失業手当を受け取るために必要な雇用保険に加入していないことが厚生労働省の推計でわかりました。
■ 非正規雇用の労働者の場合、法律では、1年以上継続して雇用する人や、週20時間以上働く人については、事業主に雇用保険への加入を義務づけていて、仕事を失うと失業手当を受け取ることができます。
■ しかし、このほどまとまった厚生労働省の推計によりますと、去年1年間に非正規雇用の労働者として働いていた1732万人のうち、最大で58%に当たる1006万人が雇用保険に加入していなかったということです。
■ これについて、連合などは「景気の悪化で、事業主が派遣社員などとの契約を短期間で打ち切るケースが増え、雇用保険に加入できず、失業手当を受け取れない非正規雇用の労働者が増えている。 ◇ 雇用保険は最低限のセーフティーネットだ」として、政府に対し、事業主に雇用保険への加入を義務づける条件を厳しくするよう求めており、厚生労働省で、今後、見直しを検討することにしています。
[記事全文]

<破壊されたままの ”セーフティネット”>
竹中平蔵 元総務相時代の ”バラマキ” と ”ヤラセ”タウンミーティング問題で 「煮え湯」 を飲まされた安倍政権時代、 柳沢 元厚労大臣が 弁明に追われていたのが ”セーフティネット”問題。

実際の行政を司る 厚労省 は何も改善しなかった 証明でしかない。

先日の報道でも、
4年もの間、 同じ職場(自動車メーカー)に派遣し続けていたのに、 派遣会社が 派遣社員と結んでいたのは一ヶ月毎更新の契約だったとは..。

記録する。

関連記事
11/22 <労働問題>電話相談受付「残業・長時間労働」 (体験記)
11/16 <政権腐敗>格差の証明「雇用保険」国庫負担金減

聖書から見る古代(18) - 解説学者(前)

2008年11月24日 15時10分47秒 | Weblog
[個人史]: 日記 思想・信条・(宗教 聖書) 終末観
※ 【非学術的】 天地創造 罪と罰 契約の民
これは 聖書解説 ではない。

ユダ(ユダヤ人)が護り続けた古代預言者たちの記録(旧約聖書)と、
イエスが架けられた後、世を去る前に弟子たちが書き残して300年も経った頃までには 異邦の民によってひとつにまとめられ、 政治的にも利用はされたが 結局、現代まで護り継がれた イエスの記録(新約聖書) が 一般の民に広く伝えられたのは 19世紀にもなってからだ。 [難解表現]

<まきもの>
4000年ほどもの間、 繰り返し 『イスラエルの神』 と親しく交わった民であるにも関わらず、 イエスが歩いた時代でさえ 律法学者 がおり その記録(旧約)の意味を 自在に解釈して(稼いで)いた。

読み解くには 難解な表現 で記されているからである。

<理解と解釈>
私の手話は ごく基本的な事しか知らないが、 聾唖(ろうあ)者同士が文にすると独特の表現で通じてしまう と聞いたことがある。

それは、
伝える側と読み解く側 の ”基底(ベース)” が一致しているからであり、

コラ~ッ!!」 と、怒鳴り声が聞えただけで その声の様子から 何のイタズラが親に知れたかを気づく悪ガキと同じだ。

(続)

関連記事
'09.02/12 聖書から見る古代(19)- 解説学者(後)
'08.11/18 聖書から見る現代(6)- 「天国と地獄」(天国編)
'08.08/28 聖書から見る古代(17)- 偽予言者