フッフフ~~!!
やっと我が家の寝室のペンキ塗りが始まった~~
というのは先週の話。何でもペンキやのおじさん腰を悪くして、2ヶ月ほど待ちました。どうしても、やりたい、との熱意を聞いて待ちました。
ここは何でも恐ろしいほど知り合いでことが進む。
もちろん、ペンキ屋のおじさんは両親の知り合い。
仕事が終わってから、ポケットマネーとして働いてくれる。
だからすこしは普通に頼むより安い(??)
(全て完了後に料金が分かるようでそこはまだなぞのまま、仕事だけが完了されていくのである。終わってから高くても、文句は言えましぇ~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
壁はさすがに古い家、
あ、この家、来年築60年なのでございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
チェコではこのくらいの建物は極普通に使用されている。
もちろん細かく言えば面白い古いところがあるけど、
さすがに石の家(レンガか)まだまだご健在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
しかし、一昔前の模様入りのペンキははげはげ。
(あああ、またひどい写真だわ、何にも見えないじゃ~~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/54/b55e1b86ec6af9f7b2c53f15abcd74f5.jpg)
ペトルつきでもう1枚・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/58/03816cf2b9029651419d3aebda9f7a87.jpg)
ペンキの塗り替えって、時々やるみたいね。
(日本の感覚だと壁紙の張替え、ってとこかな。)
そこで今回塗りなおし~~、こんな色に。
寒いからさ~、暖か~い色にしたかったのよね。
各部屋がいろんな色って、私的には面白い。
子供部屋は緑、居間はちょっと黄色がかった白、そして寝室はこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/00/aae188f06277f53c70c7627ba3f8fc99.jpg)
上の白いとこ2度塗って、それからどぼどぼペンキを混ぜながら色を作ってくれる。こんな色??あんな色??って好みの色を作ってくれる。
(間違えてもう少し・・・なんていったらもちろん後戻りは出来ない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
部屋用のペンキって私の想像してた取れないペンキと違って、
床に落ちたのは拭けば取れるの~~
絨毯敷くし大丈夫~なんて言ったもんだから、そこらじゅうペンキだらけ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
乾くのは1晩で乾いちゃうし、臭いもあのいわゆるペンキ!の臭いとは
違うから、住んでいるままでも塗り替え楽チン。
この部屋が完成したのは金曜日。
他にも車庫とベランダのペンキを頼んでるけど、
今日は金曜日、友達と一杯やりに行きたいから、早めに帰るね~~
続きはまた来週にでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
このゆるさがいいのよね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
壁にある黒いの、あれむき出しのコンセント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
200ボルトの電圧のチェコ、触ったら死ぬよ、なんて脅されて、
数日間過ごしたのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
いつもの癖って怖いものでついつい手が伸びちゃうのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
コンセントの取り付けは、自分でやるよ。
ここでは、え~~、こんなことまでやるの~ってことまで
自分たちでやるらしい。
この前、車で走ってて見たんだけど、
大人自転車の後ろに、子供自転車がくっついてるんだよね。
子供は子供でこぐことも出来るけど、サドルのしたの鉄は後ろとくっついてる。
面白い自転車があるね~~って言ったら
多分、自分で作ったんじゃないの??と・・・
思い立ったら自分で作ってみる、すご~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
しかも立派なもんだわ!!
そうそう、お父さん(夫)のいとこのおじさん、トラクターが自作だったわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
そうそう、実家の別荘、おじいさんと曾おじいさんの手づくりだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
そうそう、お父さん(夫)の友達の家、家族総出で手づくりだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
あ、いとこのうちも手作りって言ってたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
あら、思い出してみるときりがない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
本当に皆さん、器用&知識あるのね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ 東欧・中欧情報へ](http://overseas.blogmura.com/easteurope/img/easteurope88_31.gif)
ランキング参加中!一日一回、両方ぷちっと応援宜しくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
手作り、入園用品のショップやってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
レッスンバック、絵本バック、巾着などなど、かわいい作品がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ぜひ見てみてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
ショップはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
イギリスもそうなんだ!!
やっぱり手づくりなのかな??それともそんな自転車、売ってるのかなぁ??
あったらいいよね、子供小さくても一緒に楽しんで自転車で出かけられるもんね!!