りんごの美味しい季節には
そして安い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
欠かせないおやつ
シュトゥルーデル
我が家はどんなに作っても
作りすぎたことがない!!
ってほど
みんな大好きで
よ~く作ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
作り方はとっても簡単![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
お砂糖もほとんど使わない
体にも優しいおやつです
作り方
生地 太さ8㎝、長さ30㎝位のもの4本分
●薄力粉 400g (私は100gほど全粒粉を混ぜています)
●バター(もしくは製菓用マーガリン等)チェコではHERAなど製菓用バター(マーガリン?)200g
●酢 大匙2
●水 大匙10
全部をよーく混ぜてください。
スプーンの大きさによってお水の量が変わってきますので
あとは様子を見て、水や粉を足してベトベトしない耳たぶほどの硬さの
生地に仕上げてくださいね。(適当で出来ちゃうので深く考えなくてokです)
冷蔵庫で2時間ほど寝かせれば完成。
1週間ほど持ちますので、作り置きしておくといつでもさっとおやつが作れて便利です。
中身を替えれば、甘くないものも作れます!
中身
●りんご 1本に2~3個くらいでしょうか。
●シナモン
●レーズン
●くるみ(お好みで)
●レモン りんごの酸味が足りないときに使っています
●砂糖 私はマスコバド糖を使います 大匙1~2
作り方
今日はお子様にも食べやすいミニミニシュトゥルーデル
りんごを千切り、もしくはいちょう切り。細くすってもok
レーズン、シナモンを適量、砂糖、レモンを入れて混ぜる。
レモンやシナモンの量はこのとき味見して決めてくださいね。
ここで美味しければおいしくできます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/59/28c97c0d275f91d030fc82965cbe096e.jpg)
今日はシナモンが切れていたので
ペルニーク用の香辛料。
生地をブロック方に切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/86/611ca0bc7539d8ff069eb54232fc0c7b.jpg)
麺棒で横長にのばします。
生地の厚さもお好みですが、薄すぎると破れるので
1㎜くらいでしょうか。
中央にフィリングをのせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/e9d6eee4f8bef6ea5891f12db3b1d135.jpg)
パタンパタンと生地を折りかぶせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/73/1a8b26c215711e9d3385f81865ccb0fc.jpg)
端をしっかり閉じたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/89/8d3312a43d30aa3f288dfb033808aaf1.jpg)
オーブンで色づくまで焼きます。
180~200度くらいで様子を見ながら焼いてくださいね。
膨れる必要もなし、生ということもないので
焼くときも気にすることはないですよ~
残った生地は
タッパーに入れて冷蔵庫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/02fe910bec66276143dddfd714c30c4e.jpg)
ソーセージをくるくるしたり、ポテトサラダや
たまねぎ等いためたものを入れたり(カレー味もオススメ)
な~んでも試してみてくださいね!!
さくさくパイとはいきませんが
美味しいですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
あ、出来上がり写真
撮るの忘れて食べちゃいました・・・
そして安い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
欠かせないおやつ
シュトゥルーデル
我が家はどんなに作っても
作りすぎたことがない!!
ってほど
みんな大好きで
よ~く作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
作り方はとっても簡単
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
お砂糖もほとんど使わない
体にも優しいおやつです
作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
●薄力粉 400g (私は100gほど全粒粉を混ぜています)
●バター(もしくは製菓用マーガリン等)チェコではHERAなど製菓用バター(マーガリン?)200g
●酢 大匙2
●水 大匙10
全部をよーく混ぜてください。
スプーンの大きさによってお水の量が変わってきますので
あとは様子を見て、水や粉を足してベトベトしない耳たぶほどの硬さの
生地に仕上げてくださいね。(適当で出来ちゃうので深く考えなくてokです)
冷蔵庫で2時間ほど寝かせれば完成。
1週間ほど持ちますので、作り置きしておくといつでもさっとおやつが作れて便利です。
中身を替えれば、甘くないものも作れます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
●りんご 1本に2~3個くらいでしょうか。
●シナモン
●レーズン
●くるみ(お好みで)
●レモン りんごの酸味が足りないときに使っています
●砂糖 私はマスコバド糖を使います 大匙1~2
作り方
今日はお子様にも食べやすいミニミニシュトゥルーデル
りんごを千切り、もしくはいちょう切り。細くすってもok
レーズン、シナモンを適量、砂糖、レモンを入れて混ぜる。
レモンやシナモンの量はこのとき味見して決めてくださいね。
ここで美味しければおいしくできます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/59/28c97c0d275f91d030fc82965cbe096e.jpg)
今日はシナモンが切れていたので
ペルニーク用の香辛料。
生地をブロック方に切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/86/611ca0bc7539d8ff069eb54232fc0c7b.jpg)
麺棒で横長にのばします。
生地の厚さもお好みですが、薄すぎると破れるので
1㎜くらいでしょうか。
中央にフィリングをのせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/e9d6eee4f8bef6ea5891f12db3b1d135.jpg)
パタンパタンと生地を折りかぶせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/73/1a8b26c215711e9d3385f81865ccb0fc.jpg)
端をしっかり閉じたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/89/8d3312a43d30aa3f288dfb033808aaf1.jpg)
オーブンで色づくまで焼きます。
180~200度くらいで様子を見ながら焼いてくださいね。
膨れる必要もなし、生ということもないので
焼くときも気にすることはないですよ~
残った生地は
タッパーに入れて冷蔵庫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/02fe910bec66276143dddfd714c30c4e.jpg)
ソーセージをくるくるしたり、ポテトサラダや
たまねぎ等いためたものを入れたり(カレー味もオススメ)
な~んでも試してみてくださいね!!
さくさくパイとはいきませんが
美味しいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
あ、出来上がり写真
撮るの忘れて食べちゃいました・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます