第1弾は
あまりのいい出来に
アッと言う間に消えてしまった
我が家のハーブ納豆、第一弾はこちら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
即第2弾![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
今回は
経費削減は主婦の永遠のテーマ、ということで
夜中オーブン保温を避け
ほぼお日様の力だけで
というのが目標でしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
お天気のいい日とお出かけ都合を選んで
そのため
豆を2日間も水につけてしまったのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
仕込み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今回は
我が家の庭でやたらと元気が良すぎる
マジョラムを中心に、
でも失敗するのが怖くて
ローズマリーも1本だけ入れてみましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
午前中に仕込んで
お日様のもとへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
ただ今チェコ、
21時を過ぎても明るい季節
19時はまだまだ日差しが暖かいのですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
しかもこのところ夏日
連日25度を超えています
(日本はもっと暑いようですね
)
ということで19時過ぎまでお日様の力で
納豆さんもポッカポカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
そのままクックポット保存
こういう保温の入れ物です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/38/70f0053467614588ae55aa2e26986e3a.jpg)
寝る前に1度
オーブンの中にこのまま入れて40度くらいに温め
朝まで放置![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
翌日はさらにお日様の力をお借りして・・・
と思っていたのですが、
この通り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/cd8da82a9aa771e7dd28ab80d39d0692.jpg)
すでに美しい納豆菌が
繁殖していたのです
よ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
冷蔵庫で1日寝かせて
どんな糸挽き具合だろう????
じゃじゃ~~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/186f3087a7cd01042c8de8e5983d6a1e.jpg)
。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
う~ん
ぽろぽろポロ、っと
落ちちゃう感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
明らかに前のほうがヒキが強い!!
味はまあまあかな
前回より納豆らしさがさらにないような
豆を水につけすぎたのが味の原因![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
鰹節入れて、ねぎたっぷり入れてお醤油かけたら
問題なくみんなうまい、うまい!!と
食べてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
しかしちょっと残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
菌はしっかりと美しく
豆を覆うように白く繁殖してたんだけどなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
粘りの弱い原因は
1、大豆を寝かしすぎた
2、使うハーブにより差がある
3、納豆本来のヒキは弱めである、という記事も読みました。なのでハーブで作るとヒキは弱めと書いてありました。
ということろでしょうか。
なので、
本日大豆を洗って
水につけてあるので、
明日朝は仕込み
今回は
差が分かるように
1キロの大豆を使って
半分はマジョラム中心
もう半分はローズマリー中心でやってみようと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
結果はまたご報告しますね!
母、おいしい納豆がハーブで作れるように
頑張るぞ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
おまけの写真
こちらも庭で万々増え続けるマジョラム
ごそっと採っていつもモルモットにばかりあげていたので(半雑草的な扱い、笑)
これじゃもったいない、ということで
かき揚げに入れて作ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a1/c520f945345dc627fe3b909c073a13a7.jpg)
見事に味が分からなくて
普通のかき揚げに仕上がりいい感じでした(笑)
次回は遠慮せずにごそっと入れてみよっと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
あまりのいい出来に
アッと言う間に消えてしまった
我が家のハーブ納豆、第一弾はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
即第2弾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
今回は
経費削減は主婦の永遠のテーマ、ということで
夜中オーブン保温を避け
ほぼお日様の力だけで
というのが目標でしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
お天気のいい日とお出かけ都合を選んで
そのため
豆を2日間も水につけてしまったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
仕込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今回は
我が家の庭でやたらと元気が良すぎる
マジョラムを中心に、
でも失敗するのが怖くて
ローズマリーも1本だけ入れてみましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
午前中に仕込んで
お日様のもとへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
ただ今チェコ、
21時を過ぎても明るい季節
19時はまだまだ日差しが暖かいのですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
しかもこのところ夏日
連日25度を超えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ということで19時過ぎまでお日様の力で
納豆さんもポッカポカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
そのままクックポット保存
こういう保温の入れ物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/38/70f0053467614588ae55aa2e26986e3a.jpg)
寝る前に1度
オーブンの中にこのまま入れて40度くらいに温め
朝まで放置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
翌日はさらにお日様の力をお借りして・・・
と思っていたのですが、
この通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/cd8da82a9aa771e7dd28ab80d39d0692.jpg)
すでに美しい納豆菌が
繁殖していたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
冷蔵庫で1日寝かせて
どんな糸挽き具合だろう????
じゃじゃ~~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/186f3087a7cd01042c8de8e5983d6a1e.jpg)
。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
う~ん
ぽろぽろポロ、っと
落ちちゃう感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
明らかに前のほうがヒキが強い!!
味はまあまあかな
前回より納豆らしさがさらにないような
豆を水につけすぎたのが味の原因
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
鰹節入れて、ねぎたっぷり入れてお醤油かけたら
問題なくみんなうまい、うまい!!と
食べてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
しかしちょっと残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
菌はしっかりと美しく
豆を覆うように白く繁殖してたんだけどなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
粘りの弱い原因は
1、大豆を寝かしすぎた
2、使うハーブにより差がある
3、納豆本来のヒキは弱めである、という記事も読みました。なのでハーブで作るとヒキは弱めと書いてありました。
ということろでしょうか。
なので、
本日大豆を洗って
水につけてあるので、
明日朝は仕込み
今回は
差が分かるように
1キロの大豆を使って
半分はマジョラム中心
もう半分はローズマリー中心でやってみようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
結果はまたご報告しますね!
母、おいしい納豆がハーブで作れるように
頑張るぞ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
おまけの写真
こちらも庭で万々増え続けるマジョラム
ごそっと採っていつもモルモットにばかりあげていたので(半雑草的な扱い、笑)
これじゃもったいない、ということで
かき揚げに入れて作ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a1/c520f945345dc627fe3b909c073a13a7.jpg)
見事に味が分からなくて
普通のかき揚げに仕上がりいい感じでした(笑)
次回は遠慮せずにごそっと入れてみよっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
味噌や醤油よりも結果が速く出て面白そうです!
味噌や醤油ですか!!醤油は考えたことなかったのですが、みそはひそかに夢なんです!!
確かに納豆は2日で結果が分かるので、サクサクお試しできて面白いですね。昔は納豆から納豆も作っていたのですが、ハーブのほうが安定して出来がいいみたいなんです。子供たちもみんな納豆大好きなので、ハーブ納豆を知って、本当に助かってます!!