LQ Laoshi's Photo Gallery

こんにちは。本家はこちらです。

記録:卒業生と上級生へ:2024年の冬休みと春学期

2025-02-19 21:03:56 | 日記

2024年1月19日
 卒業生および高学年のみなさんへ。2024年になってしばらく経ちましたが、元気ですか。別の所にも書いているように、私はいま、一時帰国して日本にいます。
 先学期も疲れました。最初の2週間の遅れを取り戻すために補講がたくさんありましたし、途中で2回風邪をひきました。本来は週8コマだったのですが、結局学期を通して週10コマ授業をしていました。
 ここ2週間ほどは、期末試験の採点と成績の登録をしていました。集中してやれば、そんなに時間はかからないはずですが、学期の疲れがたまり、1時間採点したら30分寝て休憩するというような作業状態でしたから、ぜんぜん進みませんでした。
 結局、帰国前日まで採点していて、昨日直行便で帰国、そして今日は東京近くの某市でカフェに来ています。すこし休みたいのですが、冬休み期間中に多量の資料作成をしなければならないので、休む時間はないみたいです。
 今年の春節は2月10日で、例年より少し遅いですね。みなさんは楽しい春節を過ごしてください。

KGさん、花火をありがとう。

---------------------------

2024年1月21日
 私は今、休養中です。だから夜はとても早く寝ています。ところが、昨日の夜9時半、私が熟睡しているところへ、姉が訪ねて来ました。そして、高級なウナギを私にくれました。たぶん4000円(≒200元)ぐらいすると思います。それで、今朝は朝ご飯から高級な食事をしてしまいました。ウナギの栄養で私も元気になれたら良いのですが、、、、。

KGさん、反応ありがとう。白いご飯と一緒に食べると、本当に美味しいです。

---------------------------

2024年2月5日
卒業生と高学年のみなさん、こんばんは。
 今日、所得税の確定申告の書類を税務署に提出してきました。会社で働く人は、会社が税金関係のことをしてくれます。しかし、私のように個人で働いている人は 毎年この時期に 前年の収入や払った社会保険料などを申告しなければいけません。今日は税務署に行く前に、ちょっと公共施設に立ち寄りました。そしたら、写真のように何か飾り付けをしていました。とても寂れた田舎町なのに、こんなことをしても人は集まらないのですが、、、日本の地方は、本当に厳しい状況です。
 3日前に、ピアノの調律をしてもらいました。私の家のピアノは50年近く同じ人に調律してもらっていたのですが、その人は高齢で、もう調律できなくなりました。そのため、別の人に来てもらったのですが、その調律師も高齢です。前の人と同じ歳だと言っていました。しかし、そのおじいさんはチェロとギターを弾いて、地域の音楽サロンのようなところでときどき演奏しているそうです。ご高齢なのに元気だと思いました。私はベースを弾きますから、私はそのおじいさんに誘われました。将来、リタイアしたら、そういう所に顔を出して演奏したいと思っています。

---------------------------

2024年2月9日
Hi, people there, I wish you a happy lunar new year! 

---------------------------

2024年2月19日
 こんばんは。いつもの冬休み、夏休みに比べて、私のメッセージが少なくなっています。実は今、仕事で忙しいです。また○○に戻る前に何として終えなければいけません。休んだり、好きなことをしたり出来ないのが残念です。ベースもほとんど弾いていません。
 今年はとても暖冬です。山の雪も少ないです。写真のように、山肌(やまはだ)が水墨画みたいになるのは、普通は3月下旬くらいです。
 みなさんは春節休みも終わり、新しい気持ちで仕事をスタートさせたでしょうか。みなさんの活躍を期待します。

何として終え
=>何としても終え

---------------------------

2024年2月24日
こんばんは。
 大量の資料作成が今日、だいたい終わりました。明日は荷造りをします。あさって26日に、スーツケースを成田空港に向けて、宅配便で送り出します。重いスーツケースを自分で運ぶのは、もう無理です。
 27日に東京の近くに移動して、29日に成田空港から出国の予定です。

---------------------------

2024年3月1日
 こんばんは。上の写真は、去年の11月に「半個」だけ作った干し柿です。そのあと、ずっと冷蔵庫に入れっぱなしでした。さきほど勇気を出して食べてみたら、ガチガチに硬くなっていました。4か月も冷蔵庫に入れたままだったので、さらに乾燥が進んで硬くなったようです。甘みは それほどありませんでしたが、まあ、何とか食べることは できました。

---------------------------

2024年3月7日
○○級の人が5人も見てくれて、ありがとう。

---------------------------
2024年3月22日
しばらく何も書いていませんでしたが、風邪を引いて、ちょっと体調が悪かったです。
いつもと同じ写真ですが、、、

---------------------------
2024年3月24日
 今日は学外の商店にお米を買いに行きました。そして、そのお店で山羊乳を見つけました。最近、学内の超市では山羊乳を売っていません。だから、買ってしまいました。しかし、お米が5kgで52元なのに、山羊乳の一箱が58元もしました。山羊乳の方が高いです。山羊は体が小さいから、牛乳みたいにたくさん生産できなくて、価格が高いのでしょうか。冬だから生産が少ないのかもしれません。

---------------------------
2024年3月28日
 もうじき、$$級のグループを削除します。$$級の人で、すでにここに入っている人もいます。その人たちを消さないように注意して作業します。現時点でここに入りたいと希望している$$級の人はいませんが、私が2、3人勝手に入れるかもしれません。
授業が終われば、教師と学生の関係もお終い、というのが普通だと思いますが、私と繋がっていたいと思う人は、ときどきここを見てください。

---------------------------
2024年3月30日
 親指アップや拍手をどうもありがとう。

(上の28日のコメントに対して、数名の学生から反応があった)

---------------------------

2024年4月4日
 きのう、$$級のグループを削除しました。それにともない、数人ほど、こちらに移しました。正直に言うと、移すか削除するか、とても悩んだ人がいました。今、$$級の人たちは大学院入試や進路で大変な時期ですので、あまり面倒をかけないようにします。
 ($$+1)級も もう授業はありませんから、Dingtalkでのコミュニケーションが なくなりつつあります。熱心に見てくれる($$+1)級の学生も、そろそろこちらに加入してもらおうと思っています。

---------------------------

2024年4月6日
こんばんは。連休も終わりです。
私の部屋に2019年に買った「お酢」があります。使っていいのか、ちょっと心配なので、今日はお店に行って、新しい「お酢」を買いました。私は安すぎたり、高すぎたりする物は買わない主義です。今日もその選び方でお酢を買って部屋に戻ったら、5年前と同じ会社のお酢でした。5年前のお酢の方に「特級」と書いてあるので、そちらが高いものだったのかもしれません。

---------------------------

2024年4月13日
 卒業生や高学年のみなさん、こんばんは。ここの掲示板が少々放置気味(しょうしょうほうちぎみ)になっています。今学期は($$+2)級と($$+3)級を教えていますが、どうも($$+1)級までの学生さんたちとは違う感じがします。そのせいもあって、なかなか仕事が楽になりません[捂脸哭]。余裕ができたら、また呑気(のんき)な話でも書きます、、、

---------------------------

2024年4月22日
みなさん、お元気ですか?連休が近づいていますが、私は28日に3つ授業をしなければなりません。今はその準備で泣きそうな状態です[捂脸哭]。

---------------------------

2024年4月27日
清明節はとっくに終わっていますが、私の故郷では今ごろ梨の花が咲きます。

---------------------------

2024年5月2日
 5年前の今ごろ、新潟のタイ料理屋さんで、レッドカレーをツマミにしてビールを飲みました(私は今、宿舎の自室で仕事をしています)。

KGさん、反応ありがとう。タイ料理のレッドカレーとグリーンカレー、私はココナツミルクをたっぷり使ったグリーンカレーが好きです。初めてそのお店に行ったとき、どのくらい辛いのか見当(けんとう)がつきませんでしたので、「そんなに辛くしないでください」と頼みました。そうしたらお店のお母さんが「辛くないと美味しくないよ」と言いました。確かに、タイカレーは辛い方が美味しいです。辛いものが好きな人は試してみてください。

---------------------------

2024年5月5日
連休も、終わってしまいました。
 毎晩、全体の掲示板に写真をアップしていますが、明日からしばらく、漫画のサザエさんをアップします。お楽しみに。

---------------------------
2024年5月8日
 こんばんは。今日は午前中、健康診断に行ってきました。ビザ延長のために必要なのです。
私1人では行けませんから、$$級のBEさんが連れて行ってくれました。大学院生や($$+1)級の人は授業があって、私の引率はできませんでした。BEさんがキャンパスにいてくれて、助かりました。
 もう1年、○○大学で日本語を教えることができるといいです。

---------------------------

2024年5月15日
 今日は$$級のみなさんの卒業写真撮影に行きました。$$級のみなさんとは一度も対面授業がありませんでしたから、今日「初めまして」の人が多かったです。せっかく私と写真を撮ろうという学生さんに「お名前は?」と聞くのは、具合が悪かったです。
 お別れはいつも寂しいです。みなさんのご活躍とご多幸を祈ります。

SEさんにも会いたかったんですが、、、よくわかりませんでした。

---------------------------

2024年5月18日
みなさん、こんばんは。
 ちょっと「思うところ」がありまして、私の連絡先を掲示しておきます。

・メールアドレス1<内緒>

・メールアドレス2<内緒>

 ただし、電子メールはSNSに比べれば不便です。今のところ、何か私に用事があればDingtalkを使ってください。授業時間以外は常時確認しています。私に限って言えば、Wechatより確実です。

・ブログ
http://liangzhiriyu.com
 Dingtalkを使う以前、($$-2)級や($$-1)級の人たちへの宿題の指示などは、このブログを使っていました。現在、アクセスできないので更新は止まっていますが、これからも運用し続けるつもりです。

 冒頭の「思うところ」とは何かと言われても、今はちょっと言いにくいですが、将来的にも私とつながっていたいと思う人がいれば、以上の連絡先もどこかに控えておいてください。
 今晩は以上です。

---------------------------

2024年5月21日
 丘の中腹にコンクリートの建物があります。これが、私が卒業した中学校です。いまから約40年前に卒業しましたが、当時から、このコンクリートの建物でした。

---------------------------

2024年5月23日
 こんばんは。今学期の体力を使い果たしてしまったようで、私は横になって休息していることが多いです。ですから、運動会は大変ありがたいです。横になって、眠れれば眠ります。眠れなければ、「漢詩鑑賞事典」という本をパラパラ見ています。
日本語で言う「漢詩」とは、漢代の詩を言うのではありません。中国の古い詩を総称して「漢詩」と呼びます。これは「和歌」に対する「漢詩」ということです。ちょうど私が授業中によく「和語と漢語」と言っていたのと同じような字の使い方です。
今の季節に合う漢詩がちょっと見当たらないので、適当にアップしてみました。

---------------------------

2024年5月25日
こんにちは。KGさん、反応ありがとう。
 今週は、授業時間外に2人の学生が私に声をかけてくれました。ただし、2人とも、何かを言いたそう*にしていて、でも、日本語で表現することができないようでした。残念ながら、その学生が何を言いたかったのか、私は読み取ることができませんでした。私はコミュニケーションがあまり上手ではないのかもしれません。
 私に何か言いたいときは、ゆっくり、落ち着いて話してください。時間がかかっても、私は聞いてあげます。

*希望の助動詞「たい」はイ形容詞型活用をします。様態「そうだ」を置くとき、イ形容詞と同じように「い」がなくなります。
 言いたい+そうだ → 言いた・そうだ

---------------------------

2024年5月28日
「端」と「安」は「上平声 十四寒」だそうですが、「春」は「上平声 十一真」なので、脚韻のルール違反になるのでしょうか。詳しい人は教えてください。

---------------------------

2024年6月1日
みなさん、こんばんは。私は疲れ切っていたので、今日は日中、ほとんど寝て過ごしました。月曜日の授業のPPTがまだ、ぜんぜんできていません[捂脸哭]。
 写真はちょうど1年前の今日の写真です。グミという果実ですが、実はあまりおいしくないです。観賞用かもしれません。

---------------------------

2024年6月8日

【私の連絡先】
 卒業生の人で、メールを送ってくれた人がいました。しかし、私がアクセスできないメールアドレスに送ったそうです。このようなことを避けるために、これから定期的に連絡先をアップしようと思います。

・メールアドレス1<ここには表示しない>
・メールアドレス2<ここには表示しない>
・ブログ
http://liangzhiriyu.com
 現在、アクセスできないので更新は止まっていますが、将来にわたり運用し続けるつもりです。

以上

 今日、学内の超市で山羊乳を見つけました。実に久しぶりです。さっそく買いました。しかし、製造が3月5日で、保存が4か月までです。もう6月になっています。学内超市では、山羊乳だけでなくて、牛乳なども、消費期限が近づいてから店頭に置かれるようです。
 これというのは、消費期限が近づいて、他店では価値が下がった商品を安く仕入れて、それを学生に定価で売りつけて、利益を大きくしているのでしょうか???考えすぎですか?

---------------------------

2024年6月22日
みなさん、お元気ですか。
あまりきれいに画像を作れませんでした。
今学期も、あと もう ちょっとです。

---------------------------

2024年6月29日
こんにちは。運動会あたりで体力と気力を使い果たしてしまったので、静かになってしまったLQ老師です。この上のメッセージを11人の人が見てくれました。私はそれだけでもうれしいです。

---------------------------

2024年7月2日
こんばんは。今日は今学期最後の授業をしました。学期の終わりごろは、いつも達成感があるのですが、今学期は達成感よりも疲労感のほうが多いです。早く期末試験を終えて、ゆっくり休みたいです。明るい話がなくて、すみません。

---------------------------

2024年7月7日
ここを見ている人が少なくなってしまいましたが、みなさん元気でしょうか。
 木曜日と土曜日と2つ期末試験をしました。忙しかったので買い物に行く時間がなく、冷蔵庫の中が「からっぽ」になりました。食べ物が何もないので、今日のお昼は学食でマーラータンを食べました。マーラータンは、たまに食べると美味しいと思いますが、続けて食べたいものではありません。1か月に1回でいいなあと思いました。

---------------------------

2024年7月8日
ゴーヤは夏野菜です。

 ゴーヤは写真のような状態が食べ頃(たべごろ)です。しかし、このまま収穫しないと、どうなるでしょうか。
 だんだん実がオレンジ色になって、中から赤い種が出てきます。とても毒々しい色で、見ていて気持ち悪いです。
 ですから早めに収穫するのがいいです。

---------------------------

2024年7月9日
ヨットを所有している人は、きっと、お金持ちなんでしょうね。

---------------------------

2024年7月12日
新潟の海水浴場です。2018年の7月18日に撮りました。すこし早い時期ですが、もう少し海水浴客がいても良いような気がします。

---------------------------

かつてオンライン授業をDingtalkを使って行っていました。現在でも学生とのコミュニケーションのために、学生全員をDingtalkの私のグループに所属させています。いくつかのサブグループを作っていて、もう私の授業がない卒業生や上級生を集めたグループもあります。上にあるのは、そのグループ内での私のコメントです。記録のために、こちらのgooブログに掲載しています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。