夏が過ぎ、キャンペーンが始まり、連休中は本県の観光地も大分賑わっていた。つい最近まで観光スポットに並べて展示されているかのようだった人力車も出払っていた。半纏に地下足袋姿の車夫の中には女性もいる。赤いひざ掛けをした客を載せて、そぞろ歩く人々の中をゆっくりと進み、坂道では上りも下りもしっかりと舵棒を握り足を踏ん張っている。客や周囲の安全に目配りしているのだろう。もちろん、屋外での仕事だから冷暖房など無い。
車夫は、ただ人力車に客を載せて引いているだけではないようだ。引きながら客と会話をしている。周回コースの説明だろうか。客に合わせた雑談だろうか。時折、観光スポットでは車を止めてその魅力や歴史のガイドもしている。写真撮影にも応じる。言葉づかいも態度も丁寧だ。前を向いてマスクもしているので、声の大きさにも気を使っている。やはり、客に快い思い出を作ってもらいたいのだろう。
こうして見ると、車夫の仕事は肉体労働であり、運転手であり、接客・サービス業でもある。体と頭を使って、安全で快適なサービスを限られた時間の中で一人の力で実現しようとしている。「おもてなし」をしていると言っても良い。客に対して、ほとんど背中や後頭部を見せたままのおもてなしというのも珍しいと思うが。
人力車は、客を載せて動き始める時や一度止まってまた動き出す時に最も力がいる。昔、物理の授業で習った最大摩擦力のせいだ。しばらく停滞していた経済・社会活動も動き出しの時は様々な反発や摩擦もあったが、ようやく動き始めた。さらに加速させるために、来月から各種キャンペーンも始まるようだ。動いている時でも、摩擦力はかかるのだから、動かせる時は動かしたらいいと思う。これまでの経済・社会の安全や快適な暮らしについても、十分ではなくとも動きながら考えて、できることからしてきたこともあるのだから。
一見単純に見える仕事の方が、実は奥が深いし必要なこともある。久しぶりに動いている人力車を見ていて、人が人にサービスをする光景はあたりまえではなかったと思いながらも心温まった。そして、時が来たら動かせるように経済や社会を支えてきたエッセンシャルワーカーと呼ばれる人々のことを想うと、胸が熱くなった。
固い地面を踏み締める車夫の足袋を見ていて、地に足をつけた仕事やくらしの大切さに思いを馳せることができた。
車夫は、ただ人力車に客を載せて引いているだけではないようだ。引きながら客と会話をしている。周回コースの説明だろうか。客に合わせた雑談だろうか。時折、観光スポットでは車を止めてその魅力や歴史のガイドもしている。写真撮影にも応じる。言葉づかいも態度も丁寧だ。前を向いてマスクもしているので、声の大きさにも気を使っている。やはり、客に快い思い出を作ってもらいたいのだろう。
こうして見ると、車夫の仕事は肉体労働であり、運転手であり、接客・サービス業でもある。体と頭を使って、安全で快適なサービスを限られた時間の中で一人の力で実現しようとしている。「おもてなし」をしていると言っても良い。客に対して、ほとんど背中や後頭部を見せたままのおもてなしというのも珍しいと思うが。
人力車は、客を載せて動き始める時や一度止まってまた動き出す時に最も力がいる。昔、物理の授業で習った最大摩擦力のせいだ。しばらく停滞していた経済・社会活動も動き出しの時は様々な反発や摩擦もあったが、ようやく動き始めた。さらに加速させるために、来月から各種キャンペーンも始まるようだ。動いている時でも、摩擦力はかかるのだから、動かせる時は動かしたらいいと思う。これまでの経済・社会の安全や快適な暮らしについても、十分ではなくとも動きながら考えて、できることからしてきたこともあるのだから。
一見単純に見える仕事の方が、実は奥が深いし必要なこともある。久しぶりに動いている人力車を見ていて、人が人にサービスをする光景はあたりまえではなかったと思いながらも心温まった。そして、時が来たら動かせるように経済や社会を支えてきたエッセンシャルワーカーと呼ばれる人々のことを想うと、胸が熱くなった。
固い地面を踏み締める車夫の足袋を見ていて、地に足をつけた仕事やくらしの大切さに思いを馳せることができた。