起業して8回目の夏だ。起業と言っても、人が相手のコンサルタントなので、大した準備も必要なく、自宅兼事務所だけ借りて始めた。当初は、人脈作りが必要と聞き、異業種交流会等にも積極的に参加した。起業家セミナーにも参加して、地元で成功している人の話を聞いたりした。
そうしていろいろな人の話を聞いたり、情報を仕入れたりする中で、今も印象に残っている話がある。公的機関の起業支援相談員である中小企業診断士の方の話である。「事業を通じてお客様や社会に貢献しようと思うなら、どうしたら続けられるか考えること、長く継続させる努力や工夫や知恵が一番大事。そして、続けるのが困難な状況になったら、引き際を早めに決断すること」こんな主旨の話だった。
どのような目標や方法で事業を継続発展させて行くかは、人それぞれの考え方ややり方があるだろう。時流に乗る人もいれば、派手な花火(成果、新規事業等)を打ち上げる人もいる。しかし、ある統計データによると、起業した人の8~9割は、数年以内に廃業または休眠状態になっているらしい。芸能人ではないが、一発屋のような起業人も少なくない。せっかく作った会社や団体がすぐに分裂したなんて話もよくある。
そう考えると、8年間、何とか今の仕事を続けてこれたのは、あまり周りに気を取られずに巡ってきた仕事を一つ一つこなして実績を積み上げて来たこと、自分の立ち位置や方向性があまりぶれなかったこと、打算のない縁を大事にしたこと、人を見て人を立てて人に支えられたこと、そしてお金を大事にしたことなどが要因だったと思う。
最近は、FPだけでなくキャリア支援関連の仕事の幅も広がり、質、量ともに県内ではかなりがんばっている方だと思う。これからも、“井の中の蛙”にならないよう気をつけながら、地道にしなやかにしたたかにやって行こうと思っている。
そうしていろいろな人の話を聞いたり、情報を仕入れたりする中で、今も印象に残っている話がある。公的機関の起業支援相談員である中小企業診断士の方の話である。「事業を通じてお客様や社会に貢献しようと思うなら、どうしたら続けられるか考えること、長く継続させる努力や工夫や知恵が一番大事。そして、続けるのが困難な状況になったら、引き際を早めに決断すること」こんな主旨の話だった。
どのような目標や方法で事業を継続発展させて行くかは、人それぞれの考え方ややり方があるだろう。時流に乗る人もいれば、派手な花火(成果、新規事業等)を打ち上げる人もいる。しかし、ある統計データによると、起業した人の8~9割は、数年以内に廃業または休眠状態になっているらしい。芸能人ではないが、一発屋のような起業人も少なくない。せっかく作った会社や団体がすぐに分裂したなんて話もよくある。
そう考えると、8年間、何とか今の仕事を続けてこれたのは、あまり周りに気を取られずに巡ってきた仕事を一つ一つこなして実績を積み上げて来たこと、自分の立ち位置や方向性があまりぶれなかったこと、打算のない縁を大事にしたこと、人を見て人を立てて人に支えられたこと、そしてお金を大事にしたことなどが要因だったと思う。
最近は、FPだけでなくキャリア支援関連の仕事の幅も広がり、質、量ともに県内ではかなりがんばっている方だと思う。これからも、“井の中の蛙”にならないよう気をつけながら、地道にしなやかにしたたかにやって行こうと思っている。
独立して8年…。めちゃくちゃ凄いですね!
私は今年の6月に会社を辞め、独立しました。
わからないことだらけですが、頑張ってみようと思います。
まずは続けること、ですね。
ありがとうございました。