写真は、ハードディスク ドライブ(HDD)。
コンピュータの中にある大容量記憶装置。
一昔前に比べると考えられないぐらいに大容量化そして低価格化が進んでいます。
しかし、扱うデータの大きさも大きくなり、入れ物も大きくなるけど中身も大きくなるため、時間とともに手狭に…
そこで、HDDの引っ越しが必要となります。
もう何回したことでしょうか...
でも、いつも超ドキドキ!
失敗するとデータが消えてしまいます。
ちなみに、自宅PCには趣味の写真が65,000枚!!
仕事用のPCにも画像が30,000枚!!
今回は仕事用と自宅用を容量300GB→1TBに換装しようかと。
T=テラ=兆です。
PCオタクなら詳しいでしょうが、キロ(千)→メガ(100万)→ギガ(10億)ときてついにテラ(1兆)の世界へ。
スゴ過ぎです...
また、確かに低価格化も進んでいるけど、何となく壊れやすくなった気がします。
まぁ、同じサイズに100万倍以上のデータを記憶できるようになったんだから、それだけデリケートになっていますよね。
まさに、日進月歩。
そうそう、バックアップはこまめに。
大容量化に比例して、データを失ったときのショックも大きくなりますよ~
ちなみに、テラの次は知ってますか?
※答えは最後に...
今日は休診日。
でも、午前中に一人診ます。
午後は、校医をしている小学校の学校保健委員会でむし歯の話。
夜は、日本口腔インプラントアカデミーの月例会で症例発表。
その合間にHDD換装予定。
さて、無事PCの世界に帰ってこれるでしょうか(笑)
答え
10n | 接頭 | 記号 | 漢数字表記 | 十進法表記 |
---|---|---|---|---|
1024 | ヨタ (yotta) | Y | 一秭 | 1 000 000 000 000 000 000 000 000 |
1021 | ゼタ (zetta) | Z | 十垓 | 1 000 000 000 000 000 000 000 |
1018 | エクサ (exa) | E | 百京 | 1 000 000 000 000 000 000 |
1015 | ベタ (peta) | P | 千兆 | 1 000 000 000 000 000 |
1012 | テラ (tera) | T | 一兆 | 1 000 000 000 000 |