Facebookで知り合った仙台の都さん&東京の千尋さんにデザインしていただいたネームプレート。
はじめは歯科関係だけ。
それがだんだんと輪が広がり、保健師、看護師、栄養士。
そして名取のスタッフだけではなく災害援助の方々の分も。
名取のスタッフには被災者もいました。
個人的に辛い時期もみなこのネームプレートを首にかけ、私から公へとスイッチをいれていたそうです。
自分的には甲子園球児がみな身につけているお守りのようなもの。
これさえあればがんばれる、安心できるという心の支え。
そして避難所へ入る通行証のようなもの。
おかげで数多くの避難所へ数多く行かせていただきました。
よく考えたら、このネームプレートをつけた方が一堂に会したことってないですね。
1種類につき数多く準備したので総勢70人くらいはいるでしょうか。
きっと壮観な眺めだろうなぁ。
この震災が落ち着いたら使い込んでボロボロになったプレートを首に下げ記念写真を撮りたいものです。
はじめは歯科関係だけ。
それがだんだんと輪が広がり、保健師、看護師、栄養士。
そして名取のスタッフだけではなく災害援助の方々の分も。
名取のスタッフには被災者もいました。
個人的に辛い時期もみなこのネームプレートを首にかけ、私から公へとスイッチをいれていたそうです。
自分的には甲子園球児がみな身につけているお守りのようなもの。
これさえあればがんばれる、安心できるという心の支え。
そして避難所へ入る通行証のようなもの。
おかげで数多くの避難所へ数多く行かせていただきました。
よく考えたら、このネームプレートをつけた方が一堂に会したことってないですね。
1種類につき数多く準備したので総勢70人くらいはいるでしょうか。
きっと壮観な眺めだろうなぁ。
この震災が落ち着いたら使い込んでボロボロになったプレートを首に下げ記念写真を撮りたいものです。