旅と山を愛する花咲爺日記

歴史ある街、素晴らしい自然を旅し、高山植物、公園や街路の花壇に可憐に咲く花を、ブログにて記録することにしました。

サッシ廻りの隙間対策

2021-12-09 12:37:32 | 住まい

サッシのフレームとサッシ本体の隙間(室内側)の補修を実施した。使用した道具は以下。

・PPロープ(太さ6mm)
サッシのシール部とサッシのフレームとの間にできた5mm前後の隙間に挿入

・シール剤
サッシのシール部とサッシのフレームの隙間を埋める目的で使用。水性なので、水回りには使えない。

・コーキングヘラ
必要な場合随時使用。

・隙間テープ(防水用)
結露しやすいサッシ開閉部に使用

・隙間テープ(一般)
サッシの枠等に使用する。


以下は施工例

・引き違いサッシのフレームとサッシの隙間(幅最大5mm、長さ20cm)を、PPロープで埋め、その上を隙間テープ(一般)で塞いだ




・サッシ外側の枠とサッシのシール部の隙間をシール剤で塞いだ




・隙間風ある箇所に、サッシ開閉部に隙間テープ(防水)、シール部に隙間テープ(一般)を使用




施工前は、各部清掃することは必須。隙間対策工事より清掃の方が面倒だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする