小樽祝津、水族館入口を過ぎ、ホテルから少し山側のところから海岸沿いに(藻岩山登山道並みに程良く整備された)散歩道があります。
小樽海岸自然探勝路(オタモイ~赤岩~祝津)
https://www.city.otaru.lg.jp/docs/2020100901036/
そこをオタモイ方面に抜ける、下赤石地区の海岸沿いの急峻な山道(整備されていません)、赤石登山道付近、オタモイ地区にて、神社、地蔵尊があります。
よく見ると、しっかり手入れされています。
かつて、海岸沿いの断崖絶壁のような場所に、宴会場がありました。今は通行できませんが、当時を懐かしむ現地の人たちは、お参りを兼ねて海岸沿いのルートを歩かれています。
洞窟写真等の撮影場所に行くには、危険箇所が続出しており、それなりの装備でない人にはお薦めできません。
出羽三山神社は無人のようです。
ボクが行った頃も酷い状態でしたから、落石も更に酷くなっていた事でしょう。
ニトリフォールディングさんが再開発するとの事ですが、まだ進んでいないようね。
また行きたいと思っていましたが、ボクは鉄の橋が怖くてもう行けません😨
(地蔵尊まで山道を通るルートもあるようですが、断崖絶壁ルートが秘境の醍醐味ですね)
再開発されて秘境感が無くなるのが残念な気もします。
ボクは開発より整備して欲しいのですが、商売なので仕方ないですね。
貴重な情報有り難う御座います。
ロープと鉄のハシゴがなかったらとても行けるところではありません。
今回は、赤石山頂上付近にて山頂標識周辺草刈、オタモイ地蔵尊の状況確認し、戻りました。
赤石~オタモイ地区の海岸沿いのルートは今や秘境状態のようです。