夏場は月に1日、植物ゴミの収集日がある。夏場半年間、毎月45Lポリ袋で大体15袋植物ゴミが発生、ゴミステーションまで持ち運ぶか車で輸送してきた。
しかし、両方とも難点がある。
両手に持って、100メートル以上の距離を運ぶのは腰に負担がかかる。
車で運ぶには、都度後部座席を倒し、ブルーシートを敷き、輸送後は清掃するが、手間がかかるのと社内が生ごみ臭くなる問題がある。
第3の方法がないか調べたところ、キャンプ場でキャンプ用品を運ぶカートが植物ゴミ輸送に適していることがわかった。値段的には1万円ちょっとするが、10年くらい先に車を手放した後、植物ゴミのゴミステーションに両手で持っていくことはしたくないため、今回購入を決断した。
1回に運べる量であるが、カートのカバー等取り外し、両側、前方、後方に衝立みたいなものを立てると45Lゴミ袋を最大8個くらい輸送できる。今回は15袋を2回に分けてカートを引き輸送してみて問題はなかった。ただ、歩道がデコボコ状態で傾斜がきついため、車道で運んだ方がいいことが判明したため、今後は輸送時間を車両通行が少ない時刻(午前五時頃)とすることにした。
キャンプ用カートは、アマゾンで購入した。
当面キャンプ用に使う予定はないので、ブランド品である必要はなく、頑丈、耐荷重100キロ、大型タイヤ仕様ものをお薦めしたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます