2016/12/02
現在、WADIA9のLTD化のプロジェクトがはいってきています。
OH/]音質改善をおこなって、
WADIA6LTDとおなじレベルくらいの音になるかなあ・・・というものですが、
これを、LTD化したら・・・・
(うっとり・・・♪)
いつか、機動性に富む戦車のように至近距離までくる畏怖感のある、6LTDに対し
WADIA9は雄大で壮大な、沖に浮かぶ航空母艦のような圧倒的な畏怖感と話したことがあります。
そのWADIA9はもちろん、音質改善版なのですが、
この状況から、LTDにもっていくということは
想像に絶しがたい音・・・
LTDにすると、何もかもの精緻が極まってくるのですから・・・
年内には・・どうだろう?????
2015-09-01
Category: WADIA9
デジタル入力はSTリンクが3ch分有りますが今回は1ch分をRCAコネクタに変更の依頼がありましたので5年ぶり位のロジック回路の作成です。
ロジックICはラインバッファーを使うつもりで20pinのソケットを付け全ての配線が終わった所で使用するICが16pinだと気が付きました。
流石に作り直す気力が無くこのまま使用させて頂きました。
デジタル信号用のコネクタはBNCやRCAが一般的なので今回RCAデジタル入力への変更でWADIA9へ繋ぐトランスポートの選択範囲が広がる事と思います。
アナログ出力基板の裏側です。
回路修正用の追加基板が張り付いています。
今回ノイズ確認でまる2日このWADIA9の音を聞いて思うのはWADIA6改LTDに比べ情報量・音の輪郭や繊細さ音の押し出しなどすべてに劣っていると感じました。
アナログ出力回路はWADIA6の後期型とほぼ同じ様な回路設計をしているのでオペアンプ等の変更をする事で間違いなく音が良くなると思い音質改善を提案し、実施する事となりました。
全文は
をお読みください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます