憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

2018年受付あれこれ・・3 (再掲載)

2019年06月08日 | 受付・依頼問い合わせなど

いつの受付の時だったか、忘れてしまったが

会社から、会社名+本人の苗字という名義で

機器が送られてきたことがある。

これは、別段初めてのことでなく

社長さんとか?になると

自分の部屋=社長室とか置く事もあるし

接客スペースで鳴らすこともあるし

エントランスでならすことも

作業場にもっていって、と、いうことも・・

それで、てっきり、社長さんなのか、と、思い

その宛先に返却し、発送連絡をした。

すると、1週間たっても、届いていないし

どういう手順の違いか

問い合わせ番号にも照会されない。

と、おっしゃる。

まず、こちらが、問い合わせ番号をいれてみると

1週間前に到着している。

受け取り済みなのである。

 

そこで、気が付いた。

問い合わせ番号の確認ができないということは

なにかしら、注意・配慮がかけるきらいがあるのではと・・・

もしかしたら、

会社から個人でおくったけど

自宅などの返却先を指定していないだけだったのか

もしくは、会社の人に着払い代金を払ってもらうようにいっておく。

とか、周りへの根回しができていなかったのではなかろうか?

と、思え

会社に到着してますよ。

送り状の宛先に返却しています。

と、伝えたら

2,3日後に連絡がきて、

倉庫に片付けられていた・・とのこと。

 

世の中、いろんな立場の人がいて

勤め先におくってもらって、帰宅時に持ち帰るという

例えば、良い時間帯に自宅では受け取られない

遅い勤めの人や、自宅には誰もいない単身赴任状態の人もいる。

 

通常、個人の荷物の発送・受け取りは会社に無関係な品物に適用されないと思う。

これが、許されるには、きちんと根回しをしておかなければならないだろう。

あるいは、

返却先をこちらに伝えておかねばなるまい。

本人の住所を最初に伝えていただいていても

最初に書いたように、社長さんかな(あるいは自由裁量のある方)・・と、おもってしまうと

会社に返却してしまう。

 

会社と契約している運送会社の料金は格安になる。

これもあって、会社から発送されるのであろうが

きちんと、根回ししておかないと

とんでもないことになる。

会社によっては、扱う品物により

わりに乱暴に扱っても大丈夫なものだったりしたら

どさりと、置かれてしまうかもしれない。

 

まあ、これにこりて、

代理も確認をとることにした。

 

と、今回も会社からの送付があり

どうされるか、確認させてもらおうと思っているところに

オーナー様から連絡があり、

諸事情をおはなししたところ、

自宅のほうに返却されたしとのことで、

自宅住所等書き添えて送ってくださいました。

 

このあたりも、お互いの認識の違いで

機器にダメージを与えることもありえるので、

当方も、オーナーさまともども、

留意したいこととして、書き付けておきます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿