えらいこっちゃ~~~WWWW
WADIA以外で、LTD-Blueになった唯一の機器を
ちゃんと、メーカー別(ABC順)に入れてなかった。
LHH500とかB226とかCDX10000・・とか・・・
LTD仕様音質改善+Blue化(準Blue)のため、
LTDという名前を冠せない。
ところが、
X-10Wは、LTD仕様音質改善・LTD化・Blue化が施工されている。
そりゃあ・・・
WADIA・DACとTEAC・トランスポート部分となったら、
ある意味、もともとのタッグなんだから・・・
そりゃあ、LTD-Blueも可能であるとは思う。
思うが、
その施工をしても、
LTD-Blueという名を冠せない音質になることだってある。
(例えば、390SL)
だが、実際、施工したものを聴くと
WADIA6LTD(改)Blueを彷彿させる。
かといって、これが、6LBの音と同じとおもってもらっては困るがwww
それでも、
かなりの線までいっているのは、事実。
だって、代理、
WADIAに分類すればいいのか、
TEAC(エソテリック)に分類すれば良いのか
一瞬迷った。
(音的判断)
だけど、最初に書いたように、メーカー別だったわい!!
と、気が付くwwww
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます