文房四宝

彷徨って、ここへやって来ました。

ミャンマースリッパ

2022年07月16日 | MYANMAR


帰国を控えたミャンマー人からのプレゼント
ミャンマースリッパ愛用してるのを知っていて。

今回もらったのは、定番ゴムだけど、上側布地タイプ。

どちらかと言うと、雨の日ご法度タイプ?
雨季の有るミャンマー、きっと濡れてもすぐ乾く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマー土産

2022年07月08日 | MYANMAR


コロナ騒動が一段落した後、ミャンマー人の友人が一時帰国
数日前に再来日し、私の好きな土産を買ってきてくれて。

詳細不明ですが、ほぐした乾燥魚肉小エビにんにく等のミックス。

ラーメン焼きそばに良し、コロッケとんかつに良し、
早い話がオールマイティ食べるラー油風。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥羽展望台

2022年05月03日 | MYANMAR
(神島、渥美半島、太平洋が一望できて)
(太平洋をバックに記念撮影するミャンマー人たち)


よく晴れたゴールデンウィークの今日、ミャンマー人たちも休み
でも、何処かに出かける予定は無いとのこと。

、今日は時間有るからと伝えると、
鳥羽展望台(太平洋)を見たいって。

んで行って来ました鳥羽展望台っ。

良く晴れていて、太平洋愛知渥美半島一望に。
さすがに富士山までは見えなかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマー料理

2022年03月04日 | MYANMAR


去る日曜日、近くに住むミャンマー人夫婦誕生会が。
ミャンマースタイルでは、呼ぶ側が食事を振る舞い。
部屋が広くないので、呼ばれた方は三々五々

日本人日本式プレゼントを持参。

振る舞われたミャンマー料理、微妙にアジアな香りで。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山羊肉のジャーキー

2022年02月09日 | MYANMAR


日本14年を過ごしたミャンマー人の友人が、来月帰国決心。
クーデターから一年が経過したばかりのミャンマー
仕事生活大丈夫なのか?

んで、連絡して久しぶりに会うことに。

が大好きな山羊肉ジャーキーをいただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指で食べる

2022年01月30日 | MYANMAR


先日ミャンマー人アパートを訪ねた時の事。
遅い昼食の真っ最中で、も少しだけお相伴。
を出してくれたものの、彼らはご飯をこね出して。

たっぷりのご飯と少しの辛いおかず
でこねて食べる方が美味しいとの主張

衛生上の問題等、指摘するも聞く耳持たず。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務スーパー

2021年04月15日 | MYANMAR





ミャンマー人の友人に請われて、外国人人気業務スーパーへ。
地元スーパーではお目にかかれない調味料が沢山有って。

アジア好き異国情緒好き、ついでにイロイロと物色
今回は、画像調味料3点をお買い上げっ。

どれも初めて買うので、どう使うかは後でゆっくり検討。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム チリソース

2021年04月11日 | MYANMAR




ミャンマー人の友人と外国人向けミニスーパー(通称ブラジルショップ)
日本人向けスーパーでは見られない外国食材が沢山並んでいて。

職場近くに住むベトナム人常用しているチリソース発見。

異国香り漂うチリソース、とりあえず一つ買ってみることに!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モヒンガー(ミャンマー料理)

2021年03月09日 | MYANMAR




ミャンマー人友人を訪ねた時の事、食事準備真っ最中
何を作っているのか尋ねたら、「モヒンガーっ。ちょっと食べる?」って。

魚ベーススープって話だけど、細かく砕いたをたっぷり放り込んで。

ちょっと薄味なので、魚ベースの醤油ナンプラーで味を調整

ミャンマーで食べたモヒンガーは、出汁を取ったあと取り除いてあって、
魚臭さも、魚臭いイメージも全く無くて美味〜っ。

今回は、一匹分を砕いて放り込んだままっ。

まっ、それはそれで美味しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマー緊迫

2021年03月05日 | MYANMAR




ミャンマー情勢3本の記事で伝える今朝の朝日新聞より)



先月1日に起きた、ミャンマー国軍によるクーデター

軟禁されたアウン・サン・スー・チー女史率いるNLD支持派(国民のほとんど?)
反クーデターデモが、クーデター翌日から今も続いていて。
行き場を失った国軍側は、拡大するデモを抑え込むためデモ隊発砲

ミャンマーに沢山の友人が居て、毎日のように状況報告をくれて。

SAVE MYANMAR ! HELP MYANMAR !



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマー風誕生パーティー

2021年02月28日 | MYANMAR




休日の今日、ミャンマー人の友人の誕生パーティーに声掛けてもらって!
なので、コンビニスイーツを買って出かけたんです。

ミャンマー風の誕生パーティー主賓側が食事振る舞う形。

の他にも、十数人のミャンマー人が入れ代わり立ち代わり…。

ミャンマー料理のアウンノーカオスエ(画像上)とナンジート(画像下)をご馳走になりました。
どちらも私好みメッチャ美味〜っ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマー クーデター

2021年02月15日 | MYANMAR







(画像は、ミャンマー人の友人から送られてきた 一部)


クーデターが起きたミャンマーには、沢山のミャンマー人の友人が居るんです。
クーデター以後、空港閉鎖で友人や家族の往来も絶望っ。
インターネット制限で、友人たちとの交信も出来たり出来なかったりっ。

友人たちから、魂の叫びとも思われるリアルタイムの動画画像メールがたびたび。

Myanmar is crying now
Help Myanmar.
Save Myanmar.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税関検査

2020年01月04日 | MYANMAR



ヤンゴンに住むミャンマー人の友人から、新年の挨拶状等がEMSで届いたんです。
したら、内容物検査のために開封させていただいたという「税関検査」の表示がっ。

昨年の5月以来2度目出来事っ。

もちろん、中身は書類とそれを挟んだビニールファイルのみで禁止物など無しっ!

それにしても年間数通EMSなのに、もう2度目の「税関検査」、疑われているのかなあ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマー ヤンゴンのダウンタウン(その2)

2019年12月18日 | MYANMAR

(歩道上に毎朝オープンするモーニング専用野外レストラン? 泊まった部屋の窓から)


(広い道路も両側は駐車場状態で渋滞するダウンタウンの大通り)

(歴史、秩序と無秩序、生きるたくましさ等を感じられる眺め)


(ホテルの窓からバングラデッシュ方面ー西側ーの様子)


イギリス植民地時代に建設されたという、歴史を感じさせるヤンゴンダウンタウン
今回は、ダウンタウンに在るホテルから眺めたダウンタウンの様子。

碁盤の目に広い道路で整然と整備された街並みに、アジアな香りミャンマーの人々の息吹を感じられるダウンタウン

折角乾季を選んで一人旅に出たのに、バングラディッシュ付近にサイクロンが接近していて雨模様の日も。
をさしながら、半ズボンミャンマースリッパで歩けば、もう気分ミャンマー人っ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマー ヤンゴンのダウンタウン

2019年12月15日 | MYANMAR
(朝日をバックに 遠くにはスーレーパゴダの姿が。 まだ行き交う車も少なくて)

(六車線の広い道路も両側は駐車場になっていて)

(イギリスの植民地時代を感じさせる古い建物)


(メイン道路から入った道路も両側は駐車場状態で車は一台のみ通行可能)


ミャンマー観光スポットの一つ、ヤンゴン熱気あふれるダウンタウン

英国植民地時代に建設され、整然と区画整理された街並に中国人街インド人街が。
ダウンタウンの中心には、高さ46mの黄金に輝く仏塔スーレー・パゴダが。

碁盤の目に街が広がっているので、ウロウロ歩き回っても迷うことは少なそう。

昼間は、一歩通行の道路は車で大渋滞、溢れる人ですれ違うのも一苦労。
になると、歩道上や車道に様々な屋台が現れて・・・。

予約したのはダウンタウン内のホテルだったので、毎夜独り歩きダウンタウン満喫っ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする