![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/29/21582473ba93c05cc380724813e85d84.png)
(朝起きた際の 我が愛機 NEXUS 5 のバッテリー残量表示)
政府の意向を受けた携帯維持費の値下げも、案の定 中途半端な形に終わりそうで。
昨年6月、月々9,000円にもなる携帯料金に堪えきれずワイモバイルにMNP。
おかげで、以来月々の携帯料金は保険料500円を含んで2,500円強程度。
基本料金は2,980円、機種代金はMNP特別価格で現金払いしたため、
月々割の1,100円はそのまま残って、早い話が月々1,880円(税別)。
念のため月額500円の保険に入って合計2,380円(税別)、税込み2,500円強っ。
外出先ではソフトバンク wi-fi 使えるし、自宅も wi-fi 環境だし、
データ量は1GB契約(MNPキャンペーンで2GB)で十分。
しかも、1回10分以内の通話が月300回無料だし、無料通話アプリも通話品質良くなってるし。
5年間の iPhone 生活に別れを告げてはや8ケ月、android 生活にも慣れて来て。
android 5 の時に気になっていたバッテリーのもちも、android 6 で劇的に改善っ。(画像)