![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5c/d37ceb57327b94377b2af1c775555aa8.jpg)
(二階大広間の廊下から眺めた庭園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0e/57dcc1e9a4190011a2053841379952b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/eb/be807ddcbeb30db6a2a052554aa5c12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/56/9d2fcd5b045346d80cc1203fa6ba118d.jpg)
(番頭さんになった気分で・・・)
伊勢市二見町にある、国の重要文化財に指定されている「賓日館」に行ってきました。
明治20年に、伊勢神宮に参拝する賓客の休憩・宿泊施設として建設されたとのこと。
一般客相手じゃないせいか、さすがに中の造りは確かに豪華絢爛(?)。
半世紀ほど前までは、伊勢神宮参拝客の宿泊地として大変賑わった二見町の旅館街。
他界した母親の実家が二見町にあったため、往時の賑わいを知る私、まさしく今昔物語(?)。
夫婦岩、興玉神社、シーパラダイス、海水浴場等と並び、一見の価値有り「賓日館」。