
(左上は、文具店の開店記念グッズ。 右上は、100均。 下が、本命コクヨのドットライナー)
自分史の中の最古の記憶では、「のり」はご飯粒を利用していたんです。
並行して、袋に入った柔らかゼリーみたいな「のり」が有ったんだけど、
障子張りなどには使うけど、僅かなことで一度開けちゃったら保管が大変。
その後、プラスチックのチューブやボトルに入った「のり」になって。
学生してる頃だったか、固形のスティックのりが出て感激した記憶が。
瞬間接着剤なんか出た時なんか、もう青天の霹靂っ。
そんな語り尽くせない歴史を経て、今使ってるのは「テープのり」。
自宅にも画像の3個を常備っ。 もちろん会社にも3個を常備っ。
それだけ常備していれば、突然のテープ切れだって恐れること無しっ