goo blog サービス終了のお知らせ 

文房四宝

彷徨って、ここへやって来ました。

モンブラン マイスターシュテック 164

2014年01月16日 | 文房具



残っていた保証カード日付が 「1993.12.25」 と有るので、満20年成人式 (?) 。
勿体なくて、あまり普段使いはしてないんですが、先日仕事場で使用することに。

思い起こせばこの20年質素倹約質実剛健艱難辛苦七転八倒・・・な時期。
前半は、仕事子育てに明け暮れた、多分人生最も充実していた日々っ。
後半は、7人との新たな出会いを得て、新たなステージ始まりの時期っ。

マイスターシュテック伴に歩んだこの20年っ。 (って、他にもが沢山有るんですけど・・・)

よく訪ねる、ネット上の某文具店をのぞいてみれば、販売価格が 「35,200円」 って。
メーカー希望小売価格に至っては、 「44,100円」 (それぞれ税込) ですってっ。

愛用している20年物とは、シリーズ名変更になってるようですが、
それにしても、たかがボールペンに何ちゅう値段をつけるのか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼブラ シャーボX

2014年01月15日 | 文房具



メインの (メインだらけなんですが) 複合筆記具一つゼブラシャーボ

名駅高島屋東急ハンズで調達した自分だけのオリジナルシャーボ
選んだリフィルは、0.7ミリ油性BP及び0.7ミリSP

的には、BP使用頻度を考えて、をはずして2色を。
SPは、筆圧の強いでも折れにくい0.7ミリ選択

これにてオリジナルマイシャーボ完成っ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシャー スペースシャトル

2014年01月14日 | 文房具



ここんとこ仕事スーツポケットに入ってるのが、フィッシャースペースシャトル
クリップが無く胸ポケットに挿せず、オフ時セカンドバッグが通常の定位置

これといって理由は無いんですが、正月明けからはスーツ右ポケットに。

通常胸ポケット多機能ペンか、の中のお気に入りを使うので、
筆記に使うと言うよりも、ポケットの中で転がして感触を楽しんで。 (意味無い?)

スペースペンなので、緊急非常事態 (水中とか?) にも対応可能っ。
万が一動けなくなっても、上向き筆記だって可能だし・・・。
フィッシャースペースペン、何とも頼りがいのある逸品っ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビック スラット3

2014年01月13日 | 文房具



今朝、メモるのにとりあえずPC横のペン立てから取り出したのがビックBP
久しぶりに手にするので、何だろうとよく見たら BIC Suratto 3印字が。

以前、文具コーナーの一角に BIC コーナー常設している大型量販店が有って。
廉価なので、そこに行くたびに目新しい物があると買ってきて愛用

この Suratto 3の持つところが太めの三角形で、力まず書き易くて。
デザイン的にはイマイチでも、その辺に転がしてい置いて日常使いには最適

BIC と言えばフランスなんですが、これは MADE IN CHINA とのこと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『歎異抄』

2014年01月12日 | 図書・書籍



別に信心深い訳じゃないんですが、思う所有って買った『梅原猛の「歎異抄」入門』。

どっちかと言えば信心浅い(無い?)方なんですが、何故か宗教には興味が有って。
その中でも一番のお気に入りが、浄土真宗開祖親鸞聖人

深く追求した訳でもなく、歴史勉強受験勉強などで得た情報レベルで・・・。


歳重ね 夢追いかけて 枯れ行かん 何を今更 想い惑うや


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HONDA ボールペン

2014年01月11日 | 文房具



愛車は、もう15年を超えアンティークとも言える (?) ホンダオルティア
オルティアの前の愛車ホンダインテグラと、2台続けてホンダ車。

そんなホンダな (?) 愛用文具の一つが、画像ホンダロゴ入りボールペン
ロゴの入ったヘッド部分は、エンジンカムシャフトをかたどったデザイン

愛用なんて言いながら、年末文房四宝庫大掃除で出してきた逸品
試し書きをしてみたものの、書き出しオッケーなのにじきにかすれてしまって。

洗面所お湯リフィルを温めてみたら、何事も無かった如くスラスラ書けて。


F1の 魂宿る ボールペン 熱き鼓動を 如何に綴らん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国製 お年玉袋

2014年01月10日 | 中国



文房四宝庫の一角に保管してあった何ともおめでたい中国製お年玉袋 (?) 。
正月に、孫たちに尋ねたところ、あまり嬉しくないってことで再度文房四宝庫へ。

下部にある 「恭喜発財」 は、 「お金が貯まりますように!」 みたいな意味。 (多分)
何となくめでたい金色赤色を基調に、これまたお金が貯まりそうな絵柄

願いが叶う物なら、自分用にどっかに飾っておくって作戦も・・・。

って、これ、何故か中国人友人じゃなくミャンマー人友人からもらったんですけどっ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブラン Sライン 二色ボールペン

2014年01月09日 | 文房具



会社の中のペン皿に入れて愛用しているモンブランSライン二色ボールペン
記録によれば、1987年香港土産に、免税店にて自分用含め何本か買ったボールペン

替え芯は、どこでも手に入る世界規格 (?) の4Cタイプなので極めて便利
ボディーは極めてシンプルヘアーライン仕上げステンレス製

もう四半世紀を超えて使ってるので、さすがにプラスチック部分が摩耗し、
芯出しのためのキャップの右回転が、あまり力を入れると空回りしちゃって。

ネットじゃあ、デッドストックと称して結構な値段で出てるのを見て、
なにやら急に愛おしくなってきて、ますます念入りに愛用することに・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーラー プロフィット

2014年01月08日 | 文房具



何だかんだ言って、多分最も使用頻度が高い万年筆セーラープロフィット
薄れた記憶では、今から四半世紀ほど前に購入したプロフィット初期型

ペン先14金で、字幅はペンサイドに S-MF とあるので柔らかめ中細
ボディは、上品華奢な (?) の手にはジャストフィット小ぶりサイズ

長く使ってきたので、適度に書き癖に馴染んできて (育ててきて?) 、
書き込み字数が多い 「10年日記」 「ダイアリー」 (手帳) 等にも最適っ。

適度に入れ替えする仕事万年筆の中に有って、常にレギュラー状態(?)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万年筆 洗浄

2014年01月07日 | 文房具


一年の計は元旦に在りってことで、正月恒例の万年筆洗浄実施
愛用しているにもかかわらず、インクが蒸発したり乾いたりして・・・。

画像は、雑誌付録ロールペンケースに入れて、仕事に持って行ってるグループ
それぞれインクが違ったり、字幅が異なってたりして、必要な (?) グループ

折角補充したインクも、筆記に使うより蒸発させる方が多い気がして・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブラン 旧型インクボトル

2014年01月06日 | 文房具



年末大掃除の際に、一度会う (?) モンブラン旧型インクボトル
もう20年近く昔、職場友人文房具好きプレゼントしてくれた逸品

バブル経済崩壊後、ブランド化戦略とかで、どっかに行ってしまった (?) モンブラン
まだまだギスギスしない文房具屋時代の、角張らない旧々型インクボトル

入っているインク色は、普段は使わないブラック

中身が無くなったら、お気に入りのブルーブラックでも入れて・・・って思ってるんですが、
使わないブラックとは言え、捨てるわけにもいかず、結局一度ご対面

断捨離ご時世、さっと中身のブラックインクを流しちゃえばよいんですが・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lenovo PC

2014年01月05日 | PC・携帯電話

( 画像は、 Lenovo の HP より )


昨年正月7年9ヶ月連れ添った e-machines (XPマシーン)が突然のクラッシュ
やむを得ず(喜んで?)、初売りディスカウント現在Lenovo を購入。

シリーズ名 Lenovo H520sOSwindows 7メモリー4G (4G×1) 、
CPUインテル COREi5-2320 3.0GHz (~3.3GHz) 、HD500GB
標準添付モニターは、 1920 × 1080 ドット21.5型

以来ちょうど1年、今となっちゃあ、スペック的にも極めて平凡マシーンだけれども、
ゲーム動画を多用しない身なので、全くストレスなど関係無しっ。

既に、windows 8DVD準備してあるし、死ぬまで使えやんやろか?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QQ日本語版

2014年01月04日 | PC・携帯電話

( iPhone 用の日本語版QQの立ち上がり画面)


中国語を習い始めて暫く経った頃、中国人友人に誘われて、
中国版facebook とも言えるPC版QQに参加。
最近では、 iPhoneモバイル版アプリインストール

現在国内5人中国3人計8人QQ友人」 が居るんですが、
中国語習ってるって言っても、 「友人」 たちの中国語交信はほぼ理解困難

そこへ日本語で割り込むのも、気が引けて・・・。 (中国語は無理だし!)

さすがにもう5年も習っている中国語新年挨拶くらいは中国語で出来ました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文房四宝

2014年01月03日 | 文房具



文房四宝」 って、登録しないと一発変換されないし、何やら死語あつかいのようで。
もちろん、そんな言葉意味を知ってる年代の分水嶺50代後半あたり?

画像文房四宝ボックスは、もう20年ほど前に中国で買った逸品
もちろん中身は、紙・筆・硯・墨等がワンセットになったもの。

別に使う訳じゃないんですが、一年の計は元旦に有りってことで、
万年筆洗浄等と併せて、 (一応) 引っ張り出してきて・・・。


正月に 年に一回 出してきて じっと眺める 文房四宝


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2014年01月02日 | 日記

(昨年ミャンマー訪問際に iPhone で撮影した夕日に輝くシュエダゴンパゴダのメール年賀状)


毎年悩むのが、ながらの年賀状の取り扱い。

以前から、義理年賀状は極力出さないように心がけて、
仕事が始まるとともに会う人にも、その時に新年ご挨拶

友人知人の多くには、携帯メールPCメール年賀状送信
なので、出す年賀状も年々減って来て、家内と合わせても20枚程。
その分、来る年賀状も年々減って来ていて・・・。

携帯スマホ機能充実した今年は、さらに出す年賀状が減って。

って高をくくっていたら、結構あちこちから年賀状を頂いてしまって。
慌てて、数枚の年賀状を作成して出すことになって・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする