ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
文房四宝
彷徨って、ここへやって来ました。
父の日
2014年06月15日
|
家族
父の日
を明日に控えた
昨日
のこと、
富山
に住む
娘
から
レターパック
が届いて。
中を開けてみれば、
画像
の
無印良品
の夏物
半そでシャツ
が。
私好み
の、
ブルー
系の
色
に
チェック柄
、しかも
お気に入り
の
無印良品
。
どっちかっちゅうと
ファッション
にはうるさくない (派手なのは嫌い)
私
、
このあたりの
センス
(?) なら着ることができそうで。
(時々着ることができない場合もあって)
コメント
紫陽花
2014年06月14日
|
日記
休日
の今朝、
小学校4年生
の
孫
の
希望
で、近くを
散歩
することに。
梅雨
の
季節
を代表する
紫陽花
の
花
が、あちこちに咲いてました。
やっぱ
紫陽花
と言えば、
青紫
の
花
が一番きれいに見えて。
って、今日は濃い
ピンク
っぽい
紫陽花
の
花
がホント
綺麗
に咲いていて。
思わず足を停めて、
孫
と
二人
でしばし
鑑賞
することに。
コメント
『LIFE』(アメリカの写真雑誌)
2014年06月13日
|
図書・書籍
(写真雑誌 『LIFE』 の写真を集めた集大成本より)
仕事
で、
高等学校
の
図書館
にお邪魔した時のこと。
アメリカ
の写真雑誌 『
LIFE
』 の
写真
を
集大成
した高価そうな
本
が。
何となく興味深げに
パラパラ
とめくっていたら、
歴史
で
勉強
した頃の
写真
や、
自分
が若かった頃の
同時代
の
写真
など、懐かしい
写真
がいっぱいあって。
その中の1ページ、
ビートルズ
、
ボブ・ディラン
、
ミック・ジャガー
・・・が。
彼ら彼女らの
音楽
に、同じ
感性
、
未来
を感じ、
傾倒
していった若かった頃。
パラパラ
めくりながら、若くも無い体の奥から沸々と
燃え上がるもの
が。
仕事
と
時間
を忘れて、しばらく
その昔
に
想い
を馳せたのでした。
コメント
アウロラ テッシー リフィル交換
2014年06月12日
|
文房具
デザイン
がどうとかで、
ニューヨーク近代美術館永久保存モデル
の
アウロラ・テッシー
。
デザイン
はどうか知らないけど、
使いにくい
ので、どうしても
待機
状態が多くて。
折角の
テッシー
、たまには使わないと・・・ってことで、
ペン立て
から取り出してきて。
しばらく機嫌よく筆記を続けてたら、突然
インク
がかすれて書けなくなって。
田舎住まい
の用心深さ、そこは
準備万端
、以前に
都会
に出た際に
リフィル
は
調達済み
っ。
無駄
に(?)
準備済み
の
リフィル庫
から
専用リフィル
を出してきて。
無事交換を済ませ筆記を継続、ってやっぱ平べった過ぎて書きにくい。
手帳専用ボールペン
としては、
デザイン秀逸
で
永久保存
の
価値有り
かもっ。
コメント (2)
グランド・セイコー ハイビート
2014年06月11日
|
腕時計
(「時の記念日」の昨日の朝日新聞朝刊の広告より)
最近はあまり言われなくなったけど、
6月10日
は「
時の記念日
」。
「
時
」を
大切
にしようと言う
趣旨
だそうで、最近はあまり
大切
じゃない?
さっすが
セイコー
さん、「
時の記念日
」の日に、
デカデカ
と
新聞広告
を。
フラッグシップモデル
の
グランド・セイコーハイビート
の
写真
入り。
ハイビート
と言えば、
この世界
では
泣く子も黙る
(?) 毎時
36,000振動
。
36,000振動
と言えば、我が
ロンジン・ウルトラクロン
っ!
ウルトラクロン
をそっと
耳
に当てると、得も言われぬ
ハイビート
な
振動音
が。
コメント
ルービックキューブ
2014年06月10日
|
家族
最近、何故か突然
家内
が
ルービックキューブ
にはまってしまって。
小学校4年生
になる
孫
が始めたのがきっかけで、何やら
毎晩
のように。
週
に
1回
ほど、
偶然1面
だけが完成するも、
理屈
が分かった訳じゃなくて。
一方の
孫
は、
1面
の完成に関しては
理屈
が分かったようで、
スイスイ
と。
その
理屈
を
孫
に教えてもらいながらも、
スイスイ
とはいかないようで、
毎晩
のように
30分
ほど、
ルービックキューブ
を
カチャカチャ
と。
ひょっとしたら
ボケ防止
に良いんじゃないかと
黙認
してるんですけど・・・。
かく言う
私
、全くできそうにないので、一切手にすることなど無しっ。
コメント
バナナ
2014年06月09日
|
MYANMAR
一昨日、
ミャンマー人
の友人宅を訪ねた時のこと。 見慣れぬ
バナナ
が。
何時も
スーパー
で見かけるあの
バナナ
と比べて、太くて短いタイプ。
聞けば、友人の
フィリピン人
からまとめて譲り受けたとのこと。
彼ら曰く、この辺りの
スーパー
で出回っている
バナナ
は美味しくない。
フィリピン
や
ミャンマー
では、この種類が美味しくて人気なんだそうな。
んで、
1本
いただいて
味見
させてもらうことに。
慣れた
バナナ
の味と違って、ちょっと
酸味
が感じられ、その分
甘み
が引き立って。
家族
への
お土産
にって、
10数本
の
バナナ
の
房
から
3本
ちぎってくれました。
コメント
斎王まつり
2014年06月08日
|
地域情報
(会場で配布されていた斎王まつりのパンフレット)
(最後には群行を終えた斎王一行が登場するメイン舞台では様々な催事が)
隣町の
王朝ロマンの町・明和町
最大のイベント
斎王まつり
に出かけてきました。
当初の
天気予報
とは裏腹に、
熱中症
が心配になる程の
好天気
で、沢山の人出が。
町内に住む
ミャンマー人
の友人たちにも声かけたんですが、誰も現れず。
お約束
(?) の、
明和町特産
の
ひじきうどん
で
昼食
をすますことに。
刻んだ
めひび
が
トッピング
されていて、
磯の香り
たっぷりで
美味
っ。
コメント
クロス ボールペン・リフィル
2014年06月07日
|
文房具
先日、ちょっと
拘り
の
書類
を、
拘り
の
クロス
BP (18金張) で書こうとしたら、
書いている途中で
インク
がかすれだして、しばらくすると書けなくなって。
やむを得ず、別の
クロス
BP(クラシックブラック)で書くことに。
んで今日、
イオン
の
文具コーナー
に有った
クロス
の
リフィル
を
調達
。
本体価格
600円
ってあったのに、
レジ
で (本体価格)
480円
って表示されて。
売り場
の周りをよく見れば、何とか
セール
で
文具20%オフ
の
POP広告
が。
妙に得した気分になって、これは
チャンス
とばかり
もう1本
買うことに。
簡易ケース
の裏の表示をよく確認したら、小さく 「
Made in China
」 って。
コメント
紫陽花
2014年06月06日
|
地域情報
(咲き始めた紫陽花の花)
昨日
は、
嵐のグリーンベレー
(見守り隊)で、家に戻ったら
ベチャベチャ
っ。
今朝
は、曇っていたものの涼しくて気持ちの良い
新緑のグリーンベレー
。
仕事
が有るので足早に家に帰る途中の
畑
に、咲き始めた可愛い
紫陽花
の
花
が。
傍には白っぽい
紫陽花
も咲いてたんですが、やっぱ
紫陽花
は
青紫
が一番。
紫陽花
が咲き始めると、
季節
はもう
梅雨
。
傘
が手離せない
梅雨のグリーンベレー
の
季節
。
東海地
方は
平年より4日早く
、昨年より7日遅い
6月4日
に
梅雨入り
とのこと。
コメント
iOS8
2014年06月05日
|
PC・携帯電話
(画像は、apple のホームページより)
先ごろの
WWDC2014
で、
アップル
が
次期OS
である
iOS8
を
発表
したとのこと。
iOS7
からの
変更
についての、
その筋
の
大層
な (?)
解説
を見た限りでは、
私
的には特に興味を持つ
変更点
は見られず、これは
スルー
かも。
でも、興味の薄い大きな
変更部分
以外にも、
既存部分
の
変更
が有るかも?
コメント
ホンダ・オルティア 28万キロ
2014年06月04日
|
車
この
4月
でもう
17年目
を迎えた愛車、
ホンダ・オルテイア
。
1.8リッターDOHCエンジン
、
4輪独立ダブルウィッシュボーン
、
拘りの
5速マニュアルミッション
、
PGM-FI
制御等々。
次は
家族
も乗れる
軽四
か
1.3リッタークラス
の
オートマチック車
。
って思うと、
オルティア
すこぶる
エンジン
快調だし、余計手放せなくて・・・。
今日ふと
走行距離メーター
を見たら、なんと
28万キロ
を
オーバー
。
当面の
目標
は「
20年30万キロ
」だったんですが、既に「
16年28万キロ
」。
塗装
まわりはともかく、
エンジン
まだまだ
快調
だし、ここは
目標修正
?
コメント
ラミー・サファリ と 丸善アテナインク
2014年06月03日
|
文房具
(2007年限定カラーの万年筆ブラック・サファリと丸善アテナインク)
今日
の
仕事先
での
出来事
、使おうとした
ラミー
の
サファリ
が
インク切れ
っ。
刺さっている
カートリッジ
は、
ラミー純正
の
ブルー
の
インク
。
手元に
カートリッジ
置いてないし、
常備
している
インク
は
丸善
の
アテナ
のみ。
出した手前、ここは何としても
ラミー・サファリ
を使いたいし・・・。
手元に有るのは、
ブルーブラック
の
丸善
の
アテナインク
だけだし・・・。
やむを得ず、
昼休み
に
ペン
の
首軸
と
カートリッジ
を
簡易洗浄
して
水分
を拭き取り、
常備している
注射器
を使って、
ブルーブラック
の
アテナ
を
カートリッジ
に
注入
。
始めこそ、残っていた
水分
のせいで薄い
ブルーブラック
の
文字
だったものの、
少ししたら本来の
アテナ
の
ブルーブラック
色になってきて、
オッケー
、
完璧
っ!
コメント (2)
翡翠ブレスレット
2014年06月02日
|
MYANMAR
先月、
一時帰国
していた
ミャンマー人
の
友人
が
お土産
をくれました。
ミャンマー
の
特産品
の
一つ
である
翡翠
を使った
ブレスレット
。
どちらかと言えば
硬派
な
私
、
ファッション
系はあまり気にならなくて。
現在は、
3月
に
一時帰国
してた
ミャンマー人
が
土産
にくれた
ブレスレット
着用。
折角もらったので、適宜
チェンジ
しながら使わないと
不公平
になっちゃうし。
って、
硬派
を
自認
する手前、あまり
飾り物
なんかで
チャラチャラ
したくないし・・・。
まっ、
お守り
感覚で着用すれば、
気恥ずかしさ
もあまり感じなくて済む?
コメント
NTT フレッツ光
2014年06月01日
|
MYANMAR
(家電量販店のフレッツ光コーナーで契約をするミャンマー人の友人)
一昨日の夜、新しい
ミャンマー人
の
友人
から
ヘルプ依頼
の
携帯
が。
今住んでいる
アパート
の
部屋
に、
インターネット回線
を引きたいとのこと。
なので、全く用事のなかった今日、彼らを誘って
家電量販店
に出かけて。
インターネット
の
コーナー
で物色していたら、
コミファ光
の
スタッフ
が。
んで
概略説明
を聞いた後、ならばってことで座って
詳細説明
を聞くことに。
ところが、住んでる
アパート
では
コミファ光
が対応していないとのこと。
やむを得ず、
コミファ光
スタッフの案内で
フレッツ光
の
コーナー
へ。
フレッツ光
だと、すべての
条件
が
クリア
できて
契約
ってことに。
スタッフ
の
インターネット関連用語
を含むちょっと難しい
日本語
を、
中学校レベル
の
英単語
交じりの簡単な
日本語
に 「
通訳
」 するヘルプ。
無事
契約
を済ませた後、
すがきやラーメン
をご馳走になりました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
プロフィール
カレンダー
2014年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
宮川堤(伊勢市)
横輪桜
オーストラリア土産(2)
さんまの蒲焼丼
オーストラリア土産
鳥羽国際ホテル ランチ
河津桜
ミャンマー土産
DVD『日本誕生』
米 高騰対策
>> もっと見る
カテゴリー
文房具
(429)
PC・携帯電話
(262)
MYANMAR
(189)
中国
(48)
ベトナム
(23)
地域情報
(315)
家族
(110)
図書・書籍
(58)
車
(15)
菓子・グルメ
(258)
音楽
(12)
ファッション
(18)
腕時計
(44)
天体・宇宙
(5)
旅行
(7)
健康
(43)
日記
(206)
最新コメント
Unknown/
米 高騰対策
ミンガラーバー/
米 高騰対策
文房四宝/
伊勢うどん(定食)
ミンガラーバー/
伊勢うどん(定食)
サムライ/
クロス テックスリー
文房四宝/
赤福氷(2024)
ミンガラーバー/
赤福氷(2024)
文房四宝/
ツバメの巣 ジュース
ミンガラーバー/
ツバメの巣 ジュース
ミンガラーバー/
ベトナム インスタントコーヒー
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】回転寿司「最初の一皿」に選ぶネタは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】回転寿司「最初の一皿」に選ぶネタは?
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録