MacとVAIOが好き

カッコいいMacとVAIOが好きです
モバイルとクロスプラットフォームのあれこれ

SIMフリーiPhoneのdocomo料金プランを考える

2012年05月13日 13時04分42秒 | 通信インフラ、キャリア
Xiプランはテザリングしても追加料金が発生しないのがメリットだけど、無料通話分もないし、通話料金も高いままなのがデメリット。
SBMのホワイトプランにそっくり。。docomo間の通話なら24時間無料だけど700円の追加料金が発生する、どちらがいいか?

↓で比較しました。


SIMフリー新iPadをiOS 5.1.1にアップしたら3Gにつながらなくなった(2)

2012年05月13日 11時41分02秒 | Apple Mac
b-mobile 1GB定額を使っているんだけど、うーん、何か不安定。
昨日も3Gにつながらなくなった。

APN設定も消えていたし、自動的に消えるってあるのあ?
昨日も3Gにつながらなくなったので、ネットワークリセットを遣った。

そうしたらつながったけど、またなるかも。


SIMフリー新iPadをiOS 5.1.1にアップしたら3Gにつながらなくなった。

2012年05月08日 23時02分40秒 | Apple Mac

いやあ、、焦った。
iOS 5.1.1にバージョンアップしたら圏外なったままに。。。
APNが消えていたので、これだ! と思って設定しても圏外のままに。。。

一旦、シャットダウンしても再度同じ現象に。。

検索してみたら、先駆者がいて”すべての設定のリセット” をすればいい事に!!

念のためにまずバックアップ。iCloudまたはMacに最新のデータをバックアップを行っておきたい。そして、

 設定>一般>リセット(一番下にある)>すべての設定をリセット 

を実行すると、再度立上げから再設定する。言語、場所、位置情報を使うか、無線LANの設定、、、等を再度設定した。
次に、自分のバックアップ先からデータを復元する。僕はiCloudから復元した。

その後、APNの再設定も必要。
 APN   : dm.jplat.net
ユーザー名: bmobile@fr
 パスワード: bmobile

ここまで、かかった時間は約20分くらい。一応、設定は元に戻った。3Gにも繋がっている!!

そのあと、フォトストリーム等はさらに時間がかかる。。。

ふ~。

SIMフリー新iPadが我が家にやって来た(5)裏面保護

2012年05月03日 16時07分23秒 | Apple Mac

iPadを買ってみて、すぐに欲しくなるのが「カバー」ですよね。
iPhone4や4Sは両面がガラスになったので傷がつく心配は大幅に減りましたが、iPad3は裏面がアルミなので擦り傷が心配です。

そこで、iPad2でも使っていたeggshellがiPad3用にも発売されたので購入してみました。


eggshellのいい点は厚さ0.9mmと兎も角薄い事。
装着している感じがしないとまでは言わないけど、装着時に分厚さを感じさせないのが◎です。
カラバリはいくつかあるけど、僕の好みは透けて見える白です。

この透けている感じがいいんですよ。

大好きなeggshellには欠点もあるんです。
それはすぐに壊れるがはいることなんです。もって半年くらいでどこかに亀裂がはいっちゃう。
それじゃ意味ないだろうと、、とも思いますが、兎に角薄さが気に入っているので迷った末に再度購入しちゃってます。

そんなこんなでiPad2用はすでに4つ目かな。。特にスマートカバー装着場所側が割れやすいんです。
↓の写真は3個目に買ったiPad2用カバーです。クリアーの方が強いんじゃないかと勝手に考えて買ってみました。


クリアーも短命に終わりカラバリによる差はなかったですね。

iPad3用もiPad2用と同じ感じですが。。価格が1500円→2500円と大幅にアップ。
耐久性が向上したらいいんだけど、、、2500円になると一年くらいはもって欲しくなるな。。
おいそれとは買えないから。

スマートカバーはつけずに、eggshell + iPad2用に買ったsuonoのケース で持ち歩く事にしています。





SIMフリー新iPadが我が家に来た(4)

2012年05月02日 09時58分05秒 | Apple Mac
新iPadっていうのが面倒くさいなあ。。。ここでは勝手にiPad3と呼ぶ事にします。。

私のiPad3は香港版のSIMフリーなのですが、既にお伝えしているように日本通信b-mobile 1GB定額を使っています。
ご存知のように30日間、3000円で1GBまでデータ通信が出来るSIMです。

過去、iPhone 4で月ごとのデータ通信量を調べてみて200-250MB/月くらいだとわかったので、iPad単体の通信なら十分なデータ通信量だと思います。

(SIMフリーiPhone 4とパチリ)



iPhone4では電波強度が表示されませんでしたが、iPad3ではiPhone4Sと同様に電波強度が表示されます。


ところがテザリングは出来ないのです。。。
インターネット共有の設定はできるのだが、保存されず空欄になってしまいます。
docomo SIMではテザリングが出来るようなので、何らかの保護が掛かっているのか不明です??


SIMフリー「iPhone4、iPhone4S、iPad3」3機種で
「docomo SIM、b-mobile」の2種類のSIMがどのように使えるのか調べてみたいと思います。


テザリングできないならb-mobile Fair (120日間で1GB)でも十分かもしれません。
Fairなら月額2000円に収まって月額1000円程度安くなってお得。
契約更新時に悩みますね。