ハンドメイドlu-x(るっくす)

手作りアクセサリーショップlu-x(るっくす)の店主ホイミのつぶやきブログ
  ~他ブログよりお引っ越ししてきました~

ε=( ̄。 ̄ )ふぅ~

2011年02月13日 | つぶやき
こんにちわ~^0^
只今、ぷち旅最終日。
で、今は帰るところなの。

帰る途中の肝心なポイントが昨日からの雪で通行止めが解除にならない。。
(。´・ω`・。)
どうしよう、、(´ヘ`;)コマッタ
仕方ないな、、奥の手を出すか。。
運転しながら雪雲なんてアッチイケホイホイホーイ|°Д°)ノ
↑儀式の舞

波動砲エネルギー充填120%

撃てーーーーっ!!

雪雲方面に向けてホイミの気をぶっ放ちておきまちた。

今、そのポイントの手前のSAに着くと、なんと、通行止めが解除になったとの情報が!!(`◇´)ゞ

波動砲が効いたかの??

みんなの願いが通じたのか??

ま、偶然でしょうな( ̄ー ̄)

とにかくラッキー帰れそう!
まだまだ遠いけれど、頑張って帰ります(||´Д`)o=3=3=3
詳しくは、またぷち旅日記でね!

今日の画像


ぷち旅に出かけたんだけどさ・・・

2011年02月12日 | つぶやき
こんにちわ~^^;

昨日は夕方に出発したぷち旅~^^;
近場に行けば良いものを・・
かなり走ってしまいました。

行けるトコまで・・・走って走ってぶっ飛ばして~(笑)
体力が続くまで~~~(←体力自信無し)
雪は大丈夫かなぁ、、と不安になりながらも、
こっちは多分大丈夫・・なハズ。

目指す場所はまだまだ先だけど、
今日はここまでかなぁ。。と。途中で、諦めて、
テキトーに空いているビジネスホテルをケータイで予約して宿泊。

今日は朝から目的地目指してまた高速道路をひた走りました。
が、途中雪のため通行止め><

午後の開通を待って、雪の散らつく高速道路をまたまた ひた走り。。

目的地に着いたのは夕方でした。目的地では嘘のように晴れていてさっきまでのお天気が嘘のよう。

けれど、高速道路情報は肝心なポイントが通行止めとなっている様子。

目的地では時間もゆっくり出来ないので、見たかったところだけ観光したら真っ暗になっちゃった。

ハイ時間切れ~!とまたまた高速ぶっ飛ばして少しだけ戻って来たけれど、まだ家までは遠いわぁ~><

それに、未だに、肝心なポイントは通行止めでムリっぽいょ~(T▲T)

明日は帰るだけのつもりだけれど、そのポイント開通しなければ
帰れないんだよ~ 

困ったなぁ。。。

今回のぷち旅は、殆ど車移動だけで終わっちゃいそうです。

帰れないかも;;;

とにかく疲れました( ̄u ̄;)

 今日はもう おやしゅみするニャ(=^エ^=)w
 ま~た あした~

今日のサービス画像~


=============

 拍手・応援・ナイショのメッセージ↓の画像を変えておきました。

 ぷち旅~京都・奈良編の次の旅の画像です。
 ホイミ、気合いの入ったファッションで・・
  ございます∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ
=============

嬉しいお便り&大雪が~~~><

2011年02月11日 | アクセサリー
こんにちは~^0^

四国は昨夜から雪~><
朝から本州へ繋がる橋は封鎖されており、ぷち旅断念。。
さっきやっと開通されたみたい。

徳島―高松間もやっと開通。

一部通行止めの箇所もありました。

この連休は桜島へまた行きたいと思っていたけれど、霧島の噴火もあるし、
ああ・・・ 

今後関西~関東も雪が降るらしいし、どっか行けないかなぁ。。
こんな事もあろうかと、宿泊はまだ決めてない。

どうしましょうかねぇ~

折角父ちゃん、ショートステイに連休中行っているから、お世話から開放されてるんだけど~(笑)

今年は全国で雪が多くてぷち旅で遠くに行けないわね。

ショップlu-xの受注分も大体ひと段落ついたことだし・・・羽を伸ばしたいわ~

昨日、lu-xの商品が届いたとお客様から続々と到着メールをいただいてまぁす^^

無事到着できて良かった~とホッとしています^^

中でも早速着けてくださって写真も添付してくださってて嬉♪

写真をご紹介させていただくことのご了承を頂きましたので、
ご紹介しまぁす♪



雪華と魅紅の重ね着けですねー!

Nさま有難うございました~!

こうやってお便りいただける事、とても幸せです。
lu-xやってて良かったって思います。
多分、ワタシ、こういう感情が好きで辞められないのかもしれないな。。って思います。

これからも楽しみながら続けて行けそうかな^^

またこれから届く予定のお客様もあります。
嬉しいお便り待ってます!

昨日も触れましたが、hotmailからのメールで一部文字化けの不具合があります。
その時は、ホイミからもう一度お便り再送して欲しいの~ってお願いするかもしれません。
お客様の一言一言を大切に読みたいから。
その時はご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

では、ぼつぼつ出かけようっかな。げっ( ̄□ ̄;)もう夕方やん~(T▽T) 

・・移動だけになりそうだけど・・
無事ならまた更新しまぁす(=^エ^=)b

これから大雪が降る地域もあるようなので、
みなさんもどうぞ雪には お気をつけてね!!

☆lu-xの作品着けてあなたも登場しちゃいませんか?
ホイミがいつもやってるみたいな“今日のソフト~”とか、スイーツでもイイよ~!
過去作も大歓迎っ! ブレスだけじゃなく他の作品もOK!
ハンドルネームとか匿名希望とかイニシャル希望とかも承ります。

ショップにも掲示板を設置しています。そちらの方も、もし宜しければ、写真添付できますので、宜しくね!

最近、コメント欄や応援・秘密のメッセージコーナーにお客様からのメッセージが増えてホイミ、嬉しいです。どんどんコメントくださいねー! 
(ショップの方にも是非お気軽にお願いしま~す!!)


ホットメールの文字化けについて

2011年02月10日 | お知らせ
こんにちわ~^0^

今日は、業務連絡を先に。。

   hotmailをお使いの方へ

  hotmailから他のメールにメールを送った場合、
  受け取った側では、文字化けが生じる事がよくあります。
   
  色々と調べてみたのですが、文字化けには色々とパターンがあるらしくて、ちょっと難しかったんですけど・・
  一番に挙げられているのは、hotmailの設定で、日本語の文字コード設定をUnicodeなどの標準的な日本語文字コード以外を設定している場合に起こる事が挙げられていました。

  hotmailをお使いの方は文字設定で、
  日本語(Shift-JIS)もしくは(EUC-JP)(ISO-2022-JP)になっているかをご確認ください。 ↑これらを使っている場合はほぼ文字化けはしなさそうです。
  詳しくはこちら

  改善方法とかも調べると載っていたのですが、
  実際にhotmailのアカウントを取って試したりもしたけれど、
  ホイミの場合は同じ現象が出なかったので、考えられるとしたら、
  上記に挙げた事が改善策に繋がるのではないかと思います。

  ここ数日、この事を調べるために奔走していたホイミですが、
  コレだ!という改善策が見当たらずでした;;
  何名様からのホットメールでのお客様方々の暗号の様なメールを解読するのに手間取っております。
  是非とも全文お読みしたいのですが、お客様にお手数をおかけすることと躊躇してしまっております。
  もし、他に対策法をお知りの方がいらっしゃいましたら、
  どうぞご一報くださいね。
  お待ちしております。

  業務連絡でした~(=^エ^=)w

さて、明日からまた凄く寒くなるみたいですね。
昨日は春っぽくなってきたわ~^^と思っていたのに、
また冬に逆戻るのでしょうか。。。

とにかく、雪には注意してくださいねー!
寒さ対策も忘れずに、風邪引かないようにねー!!

明日から連休だぁ~(=^エ^=)わぁい♪


 今日のサービス画像は

 久々のお嬢~(ぶぅ子にゃん)

  ヨガでしょうか?



恥じらいもなく^^; そんなお姿を~~ 
 
   オジョー!(((*´ε` *)(* ´З`*)))オジョーったら;;

  いちお、大事なトコロは手で隠しているんでつょ。

   ニャンコって体 柔らかいでつね(=^エ^=)

ぷち旅~京都・奈良編*3 リベンジ☆清水さん

2011年02月09日 | ぷち旅
こんにちわ~^0^

ぷち旅 京都・奈良編~*3 です。

2度にも渡って清水寺にはフラレちゃった私達。

折角、京都市内のホテルを探して泊まったのだから、
やっぱ、どうしても行きたい。

ハードルが高ければ高いほど燃えるfireのょ。

1度目は駐車場で蹴られ、2度目は、閉館時間に蹴られ。。じゃぁ、

朝からバスで行くのはどうよー!!!

愛車君はホテルの契約駐車場にそのまま置いておいて、バス停までトコトコ歩きました。(と、言っても、案外近くにバス停がありましたが、どのバスに乗って良いやらわからず通り越してしまい、結局1駅分歩いてしまいましたが、
こんなものを見つけましたよ^^

 化粧水(けわいのみず)四条西洞院の南東角

この場所には、小野小町の別邸が有ったそうです。ここに水が湧いているのでしょうね。
小野小町がお化粧するのに使ったそうですよ^^(参考:小野小町は山形県の出身です)

清水寺へ通じる坂の下までバスで行きました。
(久々にバスに乗ったので、ドキドキしましたよ^^;料金システムとかイマイチわかってないもので;;ちょっぴり酔ってしまったけれど、外の寒さと歩くのが無くて楽ネ♪)

清水寺は音羽山という小高い山の中腹に建てられているので、
ず~っと坂道(約1.2キロ)を登って行きます。

両脇にお土産店などのお店がいっぱいの坂道は、もう人が~~><

息苦しいので、上ばかり見て歩きました。

生八つ橋。。。ニッキの入って無いヤツを帰りに買って帰るゾー!(←ニッキ苦手なアタシ)


着いた~!ふぅ~symbol6

す~ごい人;;;

清水寺は、、平安京遷都以前からの歴史をもつ、京都では数少ない寺院の1つであり、世界遺産に登録されています。

だから~外国人の観光者がい~~っぱいなのでした^^


表の仁王門をくぐります。


鐘楼


西門


三重塔



建築様式をしばし見学。

芸術的ですよね!
(清水寺は少なくとも9回は焼失しているらしいですが)

見晴らしイイわ~


お!飛行船♪


近付いてきたー!!!


うそっ!!! lu-xだ~!

 ※コレ↑ウチの宣伝カー(笑)←冗談でつょ。

ま、冗談はさておき ( ̄▽ ̄;)ゞぽりぽり

清水寺の拝観(参拝)チケット ゲッツgood

(参拝料300円なり)

行きますよー!


長い通路は人まみれ~


本堂へ入ると、

真っ黒の大黒さんが鎮座しておられました。


大国主さんが黒くなって大黒さん?  

  ・・・ま、いっか^^;

本堂を過ぎるとやっと”清水の舞台”です。

が、人まみれで、舞台らしい画像は諦めました。
人が居なかったら、割と広かったと思うのですが・・・;;
  せ・・狭いでつ。。ぎゅーぎゅーで;;;

「懸造(かけづくり)」または「舞台造」と呼ばれる釘を一切使わない様式で建てられており、山の斜面からせり出した作りとなっています。

思い切って物事を決断することを「清水の舞台から飛び降りるつもりで」と言いますよね^^
実際に人が飛び降りた事例が234件も有ったそうですが、生存率は85.4%ですって。(殆ど痛いだけですから止めましょうね~^^;)

おお~高い高い><


義経が弁慶との最終対決をした清水寺。
毎月18日は観音の縁日ですが、その縁日で人々が賑わう中、
本堂前で決戦は行われました。

弁慶の鉄下駄. 弁慶の鉄の錫杖(しゃくじょう)がありました。
とっても重い。。手前の細いヤツはホイミでもかろうじて持ち上がりましたが、その隣のドデカいのはピクリともしませんでした。

腕っぷしに自信のありそうな男性や大柄の外国人さん達がこぞって挑戦していましたけれど、どなたもムリでしたね^^

清水の舞台を向かい側から撮ってみました。

人が箱詰めみたいになってまふ(笑)

  雪が残っているでしょっ^^;寒かった~


コレは、有名な音羽の滝です。


昔から「黄金水」「延命水」と呼ばれ、日本十大名水の筆頭にあげられる有名なお水です。
この清らかな清泉が音羽の山中より1000年以上、涌き続けていることから、清水寺と名づけられたそうな。

この三つの筋から流れる音羽の滝ですが、それぞれに御利益があり、三つすべて飲むと逆にその効き目が無くなるとされているのだそうで、
確か、、知らずに昔、全部飲んだかも。。(爆)

右から健康、美容、出世だそうです。
(健康・学業・縁結びと言われているのは観光用だってサ。ぼそっ)

この名水の飲み方が独特で、足場から遠い所に落ちているため、長い柄杓を使って窮屈に折り返して口を付けます。
幾人も口に付けることから丁寧にも青い光の紫外線滅菌消毒がしてあります。

けれど、近所に住む人は普通にこの水を飲料水にしているんだとかで、恐らく、ご近所に住まれている方は、さぞかし健康で美しく立派なのであることでしょうね^^

 松風や~音羽の滝の清水を 結ぶ心は すゞしかるらん~

弁慶や義経も飲んだとされる清水の音羽の滝は、何百年経った現在でも水量の衰えは無いとの事。

今日はここまでデス(=^エ^=)w

 続きはまた今度ねー 

       スタタタ~εεεεε┏( ・_・)┛