高さが10センチあまりしかない、愛らしい姿です。
アイリスのミニタイプ「ハーモニー」
アヤメ科の秋植え球根
「小町アヤメ」という別名を持ちます。
じょうぶで育てやすいらしい。
日本のアヤメは湿地が好きですが、
西洋生まれのアイリスは乾燥気味がお好き。
だから苔玉には向かないけれど
生花がわりの短期決戦型。

▼陶器の黒い受け皿に
雨に濡れると美しい雨花石(うかせき)を敷きました。

▼買ったときの姿は、こんなふう。
そうっと土を落として苔玉にした残りは鉢植えに。


▼椿が咲きほころびはじめました。
うちの蕾はまだ緑だけど、
ご近所のころころとした乙女椿は、今がいちばん美しいとき。



▼大阪市内の会社近くで、
中心部がカーネーションのようになった椿を見かけました。

▼そして会社近くの公園では、桜のお花が開花寸前。
濃い桃色のお花。なんていう品種の桜でしょうか。


参加しています。 1日1回クリックしていただけると、 10ポイントUP ![]() ●ここをクリック。人気blogランキングへ● ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |