
出し惜しみでは、ないのですが、
約1カ月もあっためてました。秘蔵(?)子です。
この菫の景色、けなげでしょ。
駐車場のブロックのすき間で咲く花。
こういうのを見ると、ただただ立ちつくすだけ。
強い。綺麗。平凡。非凡。可憐。
今は、もうこの場所の菫は、花の時期を終えていますが、
しつこく、通るたびにのぞき込んでいます。
【菫】(スミレ)スミレ科スミレ属の多年草。
この濃い紫が正真正銘(?)の菫です。

名の由来を調べていると。
「花の形が大工の使う墨入(すみいれ)『墨壺』に似ているからという説がある」
あ、あ、わたし持ってる‥、それ。
昔、古道具屋さんで見つけたアレだ。
がらくた入れから、探し出しました。
似てるかなぁぁ?



▼これは、通りかかった畑の隅で咲いていた菫。


▼そして、散歩道の日陰で咲き始めた、小さな小さな坪菫(ツボスレミ)。
5ミリぐらいのお花です。



参加しています。 1日1回クリックしていただけると、 10ポイントUP ![]() ●ここをクリック。人気blogランキングへ● ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |