

苔が綺麗な季節やから
たっぷりつくっています~。
小さなコニファーの苗で苔玉ごろごろ。
土をこわさず(丸みをもたすため、上の肩部分はできるだけけずり、底にくっつけます)
そのまま苔衣でくるみます。
底に向かって根が伸びるだろうから
底には厚めの苔を巻きます。
小さな木と苔がつくりだす、静かなクリスマスツリーです。
高さは20~30センチぐらい。
苔があるだけで、なんとなく自然ぽい。
▼根元の紅い実は、野薔薇のローズヒップ。
秋の野原で摘んだものが、これからかつやくします。
短くして苔玉に挿しました。長持ちします。


▼そして直径5センチほどの小さなリースは、ヘクソカズラ製。
長いツルをみつけたら、葉っぱをとって、
太いほうから先にくるくる好きな直径にまるめます。
そして残り三分の一ぐらいを、その丸に巻きつけます。
それでできあがり。
ツル1本で1個です。
紅い丸実は、娘がくれた作り物です。

このクリスマスツリー、お正月にも飾って
その後、飽きたら、そのまま植木鉢に植えるとぐんぐん育ちます。

参加しています。クリックで応援お願いしま~す。 ●人気blogランキングへ● ![]() ![]() ![]() ![]() |