●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●赤い実が冬を詩うよ。クコ&サネカズラ

2008年12月15日 | 番外編<植物>
休日散歩。
ちょっとだけ横道それたら、遭遇

▲▼【枸杞】(クコ) ナス科の落葉低木
河原に自生しているクコです。
まだ緑の葉が残っていて、そしてあざやかな朱赤。

お花はコチラです。→ ●可愛的小花。野生のクコ。2008年11月08日>








▼桂川の河原。こんな道。
夏は、草と蚊にはばまれてあまり歩けませんが
今は明るくてスタスタ。
もうマムシも冬眠してるだろうし~。






▼すぐ横は、河川敷の運動場。
この日もサッカーママと少年たちでにぎやかでした。




▼入り口には、大きな榎がすくっと立っています。



▼その横からぐるりと横道それて、気が進まないオットと歩きました。
(人がいない道なので、独りではコワイのです)

歩くといつもうれしい発見があります。
この日もクコの実と
それから、こんなに紅い実。

食べるわけでもないのに、
赤い実をみつけると、大変うれしい。
ヒトのDNAのなかにも、「赤=美味」がすり込まれているんでしょ。

【実葛】(サネカズラ) マツブサ科サの常緑ツル性木
うちのサネカズラは一度も実をつけず、葉のふちが赤く染まるだけ。






晴れた冬の野道を歩くと
葉を落とした木々が素顔を見せてくれて
そして、野鳥の声。
すっきりした空。

寒いけど、気持ちのよい散歩です。
秋から冬は仕事がいちばん忙しい時期なので
こんな時間が、しみじみうれしい。


「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●












コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2008年12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 323 PV UP!
訪問者 225 IP UP!
トータルトータル
閲覧 7,020,992 PV 
訪問者 1,903,729 IP 
ランキングランキング
日別 5,044 UP!
週別 5,675 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】