●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●やっぱり葉ぼたん。苔玉405。

2008年12月27日 | 苔玉
葉ぼたんの苔玉。
やっぱりつくりたくなって。

ひとつつくって飾ったら、ん、これより小さいの欲しい
と娘が言い放ち(‥‥‥)
小さいのもつくりました。

●大きい(といっても小さいタイプです)のは、葉ぼたん・南天・松・斑入り石菖
●小さいのは、極チビ葉ぼたん(黒ポットに4つ植わっていたのを分解)と南天






▼まだ葉ぼたんがあったので、ハンギングもつくりました。
たくさん植え込むのは難しいですね。サイフも技術も。
あ、方向をもうちょっと調整したほうがよさそうです。

●葉ぼたん7個
●コニファー 1個    ← ゴールドクレスト・ウィルマ
●ピンクのパンジー 1個 ← 待ち時間ながすぎてややくたびれ気味
●またまた斑入り石菖   ← 適当に押し込みました



▼鉢植え

白っぽい葉ぼたん。パンジー(ムーランルージュ)、木白香(モクビャッコウ)。



ずっとある伊予水木の鉢植えに、葉ぼたん3個入れました。
紅くならないおたふく南天、買ったばかりの紅い南天、
斑入りヒイラギ、黒竜、オキザリス、モクビャッコウ
元気のなくなったヒューケラ。



【葉牡丹】(ハボタン)アブラナ科の多年草
これが加わるだけで、明るくなります。
綺麗、安い、寒さに強い、長持ち、日陰でもヨシ
洋&和、どちらもOK。
いいことづくめ。
葉ぼたんとパンジー・ビオラは、心安き強い味方。
日本中で
いったいどれくらいの葉ぼたんが植えられているのでしょうね。


大掃除はおいといて、植え込みは順調に進んでいます。
(これだけで年末終わりそうな気配も‥)



「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2008年12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 323 PV UP!
訪問者 225 IP UP!
トータルトータル
閲覧 7,020,992 PV 
訪問者 1,903,729 IP 
ランキングランキング
日別 5,044 UP!
週別 5,675 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】