2021.3.4 今日の江戸川探訪
ベニマシコは分散したのでしょうか、5ヵ所に1羽から2羽といった状況でした。雄の姿は確認出来ませんでした。途中、2本足では無く4本足2種類に出会いました。1時間位の間にタヌキとイタチに出会うのは初めてでした。
2021.3.4 今日の江戸川探訪
ベニマシコは分散したのでしょうか、5ヵ所に1羽から2羽といった状況でした。雄の姿は確認出来ませんでした。途中、2本足では無く4本足2種類に出会いました。1時間位の間にタヌキとイタチに出会うのは初めてでした。
2021.3.1 今日のベニマシコ
天候も良く気温も高め、歩いていると汗ばんできます。 ベニマシコの出は余り良く有りませんでしたが、初めて足管付のベニマシコ雌を撮影しました。
2021.2.26 ベニマシコを求めて江戸川探訪
今日は、天候のせいか一人静かに撮影出来ました。 静かだと鳥も安心なのかほゞ出ずっぱりでした。とは言え、柳の新芽捕食は歓迎出来ません。曇天を仰ぐ状態ではどうにもなりません。下に降りてくれるのを待ちました。
2021.2.20 ベニマシコを求めて3度目の江戸川探訪。 行く度、姿は確認するが撮影出来る所に出てくれません。今日も、あきらめ気味で散策するもベニマシコの声が有りません。ジョウビタキは4ヵ所で確認、クロジ雌も姿を出しました。折り返して来ると出口近くで微かな鳴き声。姿を探すと岸近くで1羽の雄を見つけました、10秒程度でしたがスッキリした所に出てくれました。
2016.01.27 赤い鳥を求めて
今季は、まだベニマシコに出会ってませんでした。今日は「風も無く穏やかな1日になる」との予報が出ていました。条件がそろったので、赤い鳥探索に出かけました。結果は、予想以上でしょうか?満足です!!成鳥雄と雌のペアとの出会いでした。残雪が和束に有りましたので「そこに来て」の願い。思い通りにはなりませんが何とか撮影出来ました。
2016.01.27 【ベニマシコ】