浮浪雲の野鳥便り

趣味の野鳥写真を掲載

キビタキ

2016年05月13日 | キビタキ

2016.05.06 営巣地のキビタキと仲間達

遠征をして、営巣地に小鳥達を求めに行って来ました。 天候曇り、野鳥の色が良く出そうな感じで探鳥開始。 イカルも囀りが心地よく聞えますが、姿が確認出来ません。 最初の出会いは、歩道脇の落ち葉の中を探っているクロツグミの雌でした。ただし、距離が在り証拠写真程度でしたので。 キビタキは、3組確認出来ました。別の雄が入って来たのでバトルをしていました。嘴に相手の羽毛が付いていました。 オオルリは、雄1羽・雌1羽を確認しました。 クロツグミは、別ポイントでペアで給餌行動をして居ましたが、やはり距離が在り証拠程度でした。 アオゲラも、営巣行動をしていました。

 

2016.05.06

【キビタキ】

 

 

 

 

 

【クロツグミ雌】

 

【オオルリ】

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンショウクイがやって来た | トップ | ヤマセミ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キビタキ」カテゴリの最新記事