
今年に入って初めての更新となってしまいました。
そして風炉の季節もあと少し。この間、大炉で温かさを味わっていたと思っていたら、釣釜、透木釜と月日の過ぎるのは早いこと。
お稽古は相変わらず細々と続けております。復帰してからまだ一年にならないので、年間通してこれまでの復習をしているという感じです。でも、やはり、月に2回でも先生のお宅に通い、お点前をしたり、茶道のお話をしたり、そういう時間はとても貴重で充実しています。五月には社中の方が茶名襲名のお祝いのお茶事を催すとのことでお招きいただき、今から楽しみにしています。茶事のお客様の復習もしておかなくては。
今年は桜が長く楽しめましたね。皆様楽しまれましたか?
桜が咲くと毎年していることは四弁桜探しです。今年もまた見つけましたよ!歩く度に見つめていると結構あるものです、四弁の桜。今年はなんと5つも見つけました。四弁桜はガクも4つしかないので、見つけたらしっかり裏を確認してくださいね。写真におさめた後は押花にしました。
皆様にも幸せが訪れますようにと祈りつつ写真をアップ致します。

四弁桜
http://blog.goo.ne.jp/m-tamago/e/b7cff4b77724a5814442a14d4ad8913b
そして風炉の季節もあと少し。この間、大炉で温かさを味わっていたと思っていたら、釣釜、透木釜と月日の過ぎるのは早いこと。
お稽古は相変わらず細々と続けております。復帰してからまだ一年にならないので、年間通してこれまでの復習をしているという感じです。でも、やはり、月に2回でも先生のお宅に通い、お点前をしたり、茶道のお話をしたり、そういう時間はとても貴重で充実しています。五月には社中の方が茶名襲名のお祝いのお茶事を催すとのことでお招きいただき、今から楽しみにしています。茶事のお客様の復習もしておかなくては。
今年は桜が長く楽しめましたね。皆様楽しまれましたか?
桜が咲くと毎年していることは四弁桜探しです。今年もまた見つけましたよ!歩く度に見つめていると結構あるものです、四弁の桜。今年はなんと5つも見つけました。四弁桜はガクも4つしかないので、見つけたらしっかり裏を確認してくださいね。写真におさめた後は押花にしました。
皆様にも幸せが訪れますようにと祈りつつ写真をアップ致します。

四弁桜
http://blog.goo.ne.jp/m-tamago/e/b7cff4b77724a5814442a14d4ad8913b
早いものでもう~風炉ですねぇ~!
歳を重ねると尚更時がたつのを早く感じます
TVでなぜ子供は時間が経つのが遅く感じて、大人は早く感じるのか、検証がありましたが・・・
毎年桜の季節になりますと、新年が来て梅・・・その後に桃の節句があるのにいきなり桜の開花宣言の話題になる・・・桃の花はどこ行った!
菊池桃子さんファンのわたしは不満でならないと、勝手に騒いでいます・・・笑
やはり今年もそう感じてしまいました
これから若葉の季節・・・茶道で言えば丘を越えて「薫風」が街にまでおとづれるのでしょう~!
そして暑い夏がやってきます
お互い体調管理をして真夏に備えましょうね!
あっという間に新緑の美しい季節になりますね。風炉の季節、楽しみでありつつ、また復習をしておかなくてはと思いつつ。
季節の変わり目は体調も崩しやすくなります。ご自愛くださいね。