以前にも記事にしたかも。
ウチの息子たち、所帯持つまで
母の日は他人ごとの様に過ごしていました。
やはり結婚すると変化がでますね。
毎年楽しみです。
(いや、決してプレゼント期待している訳じゃぁないけれど、お気持ちだけで……ハイ(^-^;))

↑ 長男夫婦から。新緑仕様ですね。

↑ 次男夫婦から。あじさいですね。花は時期終わったら、植えかえて来年も楽しめるようです。

↑ これも次男夫婦から。ハンドクリームなんですが、下に敷いてある布で格好よくラッピングしてあったのですが、ほどいたら元通りに出来なくなりました。゜゜(´O`)°゜
ウチの息子たち、所帯持つまで
母の日は他人ごとの様に過ごしていました。
やはり結婚すると変化がでますね。
毎年楽しみです。
(いや、決してプレゼント期待している訳じゃぁないけれど、お気持ちだけで……ハイ(^-^;))

↑ 長男夫婦から。新緑仕様ですね。

↑ 次男夫婦から。あじさいですね。花は時期終わったら、植えかえて来年も楽しめるようです。

↑ これも次男夫婦から。ハンドクリームなんですが、下に敷いてある布で格好よくラッピングしてあったのですが、ほどいたら元通りに出来なくなりました。゜゜(´O`)°゜
母親としては二人も息子がいるのにっ
それぞれのお嫁さんの心遣いがありがたいですよね♪
娘が居なくてもお嫁さんを娘のように可愛がれば幸せな気分になれそう^^
お嫁さんの心遣いを感じます。
お花が季節の先取りなので 当分楽しめますね
ハンドクリームは一年中使えるので 手がきれいなお姑さん 素敵です
経ってみればなんと早いことか。
息子たちが生まれた年はいずれも大きな日航機事故があった年。
男の子だから仕方ないよなぁ・・・と思いつつなんですがね。そんなときに亭主も気づかないのか、気付かないフリなんだか。私意外男ばかりの家庭ってそんなものなのでしょうかね。
まぁ、たしかにお嫁さん持つと変わりますよね。
有難いものです☆
アジサイといえば、ウチの庭のアジサイ・・・葉ばかりで何年も花が咲かない
この際、頂いたアジサイで花を咲かせてみせます。
(花さかじいさん、ならぬ花さかオバさんより(笑))
母の日のプレゼント息子さん達からの物を拝見いたしましたよ素敵ですね
男の子は母の日のプレゼントははあまりしないようですね私も含めて(笑)
嬉しいものですよね、子供たちからのプレゼントは父の日のプレゼントの植木今でも庭にあります
アジサイは庭に植えられるのでしょうか?増えますよねかなり大きな植木になりそうですね
今の人たちはこのようなラッピングが上手ですね、妻のプレゼントもそうでしたよ
嬉しいおすそわけありがとうございました
まぁ、ラッシュのハンドクリーム。いいですね~。
きっと香りも良いのでしょうね。
私も石鹸などのプレゼントによく利用するお店です。
ハンドクリームがあったのは知りませんでしたぁ。
紫陽花って、剪定する時に花目を切ってしまうと咲かないそうですよ。
私も昔同じ経験していて、剪定に気をつけるようにしたら、咲くわ咲くわ(^^)v
これから紫陽花の季節ですものね。
我が家の庭の紫陽花は今小さな蕾をつけています。
今年の母の日プレゼントは、エステでした。
考えたら、娘はいつも旅行とか自分も一緒にできることが多いかも(笑)
今回のエステも一緒だったのですよ。
でも嬉しいですね。
男の子って照れくさいのでしょうね。
一時期は外出しても、一緒に歩かない、電車も隣同士座らない(笑)・・・そんな時期もありました。
アジサイはぜひ来年花を咲かせたいと思っていますが、さてどうなりますか^^;
いつもありがとうございます<m(__)m>
私もラッシュのハンドクリーム初めて知りました。
まだ使っていないのですが、良い香りがしますね。
敏感肌の人にも使えるそうです。
ウチの庭にあるアジサイ、剪定がまずかったのでしょうね。
「花の咲かない」アジサイ・・・今年も葉は青々と繁っています。
アドバイスありがとうございます。
今度は失敗せずに頑張りますね。乞うご期待を。
夏雪草さんはエステだったのですか
それはすばらしい。
考えたら、エステって未体験かも。
いつもありがとうございます。
神奈川県内で手作りってお店だったと思います。
新鮮だし安心ですよね
男の人って、本当は心からお母さんを大切にしたいって
思ってても表現しませんもんね。
まつさんは、ハッピーなお姑さん
まつさんのハッピーをおすそ分けしていただいたような
ブログです
そう言えば、私がシャチョーさんの名前で
シャチョーさんのお母さんに
母の日にプレゼントを送ったら
どうやら泣いて喜んでいたらしい…
チョット複雑
そうなんです。
息子から母親にプレゼントってなかなかタイミング持ちにくいようでして。
それで長年過ごしてきたので、それか普通になってしまいました。(笑)
シャチョーさんもウチと同じ環境だったでしょうかね。でもお母様か涙なからに感激とは。シャチョーさんの反応が目にうかびます