.。.:*♡今年もチャレンジ☆2025

座右の銘は「達成感」かなぁ

寒い日でした

2014-11-21 | 日記

11月20日は朝から曇り模様でやがて午後から本降りに。

朝から忙しい日でした。

実は年に一度胃の内視鏡の検査を受けているので、昨日は予約した日。

人間ドックへも年一度行っているのですが、そこでの検査はバリウム使ってX線のみの検査で納得していました。

ただ、それだけでは細部までは見えないようでして、まぁいろいろありまして思い切って行き始めたのが3年前。

イメージ的にはわかっていてもね。胃カメラ・・・? 

カメラ飲まされるんでしょう?

絶対やりたくない、と思っていました。

決死の思いで受けた初めての検査・・・まぁ終わってみれば何ということない・・・安定剤を投与されて寝ている間に終わってしまうのですが。


ただ昨日は、検査中もヘンに頭冴えていました。管を挿入されているときも覚えているし・・・さすがに気が動転。
でも、"落ち着け落ち着け"と心の中で唱えて。

              

検査終わって小1時間ほど寝かせてもらい、後で診察室に呼ばれ胃の画像を見ながら先生の説明。

画像を見た限りは異常ないけれど、組織を採ったので1週間後にまた結果を聞きに。

検査の前日はアルコール厳禁だったので、

最後に・・・「あの~、今日はビール飲んでよろしいでしょうか?今晩寒いから鍋にでもしようと・・・」と私

先生「ぜ~んぜん、大丈夫だよ。飲みすぎなければね。」

    (あー、いや、私そんなに大酒飲みじゃぁないんで・・・

 

     

       ・
       ・
       ・
       ・
       ・

 この後もいつも行っている別の医者へGO 

 

             

   みなとみらいも紅葉しつつあります。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋の季節ですね

2014-11-09 | 日記

                    

                       

最近野菜が安いですね。

主婦としては嬉しくなります。

白菜一把、キャベツ、ナス1袋、モヤシ4袋、ニラ3束・・・書き出したらキリがありませんが。

なので鍋にしました

キューブ状の鍋の素、ひとり鍋というのでしょうかね。はじめて買いました。

そういえば、最近「おひとりさま用」が話題になっていますね。

ひとりカラオケ、ひとり焼き肉(←お店で一人で焼き肉ってどうよ?と思いますがね(笑)

先日会った人から共通の知人Oさんの話題・・・お子様たちも独立し、ご主人にも先立たれて、カメラが趣味という彼女
お一人であちこち旅行をしているようです。カメラ片手に。

一人旅行・・・いいなぁ・・・自由に気ままに、とは思っていてもね。女性の一人旅行ってリスクも伴いますしね。

実は私は結婚直前にひとりで旅行した思い出はあるのです。


従兄夫婦が宮城県の亘理町(わたりちょう)という所なのですが、1日目は仙台市内をひとりでブラブラ・・・仙台・・・とても良い街並です。


その日は駅の案内所で宿を紹介してもらい、素泊まり状態でした。
2日目、従兄の家にお世話になることに。私の家の何倍あるか、と思うぐらい大きな家です。

亘理町・・・3.11大地震の時こちらも壊滅的な被害を受けたようです。
(しばらく間をおいてから問い合わせてもらったところ、従兄の家は壁にヒビが入った程度で無事だったよう。)
ただ、経営している工場の従業員さん2名が犠牲になった話も聞きました。

そんなこんなで、結婚30ン年・・・やはりたまには一人旅行も、とは思いますが。
さてどうなりますでしょうか

 

          



 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代音楽のひと時

2014-11-03 | 日記

連休の中日、チケットを頂いたので、コンサートに行ってきました。

こういう機会じゃなければ聞かれない音楽なのでして。

おもにアジアの作曲家の応募の中から厳選した演奏会だそうです。

感想はといえば・・・何というか、不思議な世界でした

あまり普段接しない音なのでしてね。

琵琶の音とオーケストラ

あるいは尺八とオーケストラ

そうそう、ティンパニー協奏曲のような曲も。
イスラエルフィルの日本人だそうです。ティンパニーが前面の曲ってめずらしいですよね。

あと韓国の男女5人の踊り・・・スローな踊りです。
天を仰いだり、うつむいたりの踊り・・・不思議。。

まぁ、普段生演奏で「琵琶」とか「尺八」聞いたことははじめてなので、そういった意味では良い体験したと思います。

       

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする