goo blog サービス終了のお知らせ 

.。.:*♡今年もチャレンジ☆2025

座右の銘は「達成感」かなぁ

 春よ来い♪

2017-12-03 | 朝ぼらけ

春よ来い・・・12月に入ったばかりなのになに言っているの?と言われそうですが、

私が日ごろ言っている“秋はキライさ”のフレーズ。

その秋も過ぎて冬到来。

確かにこの頃寒いですよね。日を追って寒くなる。服も出勤は着ぶくれ状態。ポケットには使い捨てカイロ

オシャレも何もあったものじゃぁありません(笑)

でもね、庭の沈丁花の蕾も現れてきました。“小さい春”を感じます。


ウォーキングは基本毎朝続けています。往復で50分ぐらいですね。

冬の朝なんぞ寒いのなんのってハンパじゃぁないけれど、早足で歩いて帰宅したときはかなり体が温まります。

ちょっとした達成感

ウォーキング途中でよく会う人には“おはようございます!”なんぞ挨拶して。

「歩くこと」って毎日何気なくする行動ですが、大変な動作なんですよね。

 (脚の筋肉だけでも大腿四頭筋(大腿直筋・広筋)、大腿二頭筋、前脛骨筋、下腿三頭筋(腓腹筋、ヒラメ筋)・・・と大きな筋肉をいくつもいっぺんに使い、同時に腰の筋肉や腹筋や、腕の筋肉だって使っています。重力に耐えて左右の脚で片方ずつ交互に体重を支え、更に脚を曲げ伸ばしして重い身体全体を移動させ自分の行きたい方へと運んでいるのですから大仕事です。重心移動のバランスをとるだけでも大変です。普段何気なく行っている「歩く」という動作、実は全身の筋肉や神経を総動員して行う大変な動きなのです。)←すみません、タニタさんのサイトから拝借しちゃいました

年齢とともに衰える体力・・・カラダだってアタマだって老化するのは目にみえています。

「認知症」「うつ病」「骨粗鬆症」「筋減少」・・・数え上げたらキリがありません。

それらを予防するウォーキング効果、侮るなかれですよね。

 

    

 

↑ 帰りに乗ったバスの中。車中全体がクリスマス仕様にデコレーションされていました。私が座ったのはちょうど運転手さんの後の座席です。

 後から乗った親子連れから歓声!「サンタさんだぁ!」

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わからなくなってきたかも | トップ | 謹賀新年☆☆☆ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もぅすぐ (さなえ)
2017-12-03 19:44:25
今年は秋がなかった?
11月から冷え込んでました。
今訳アリで朝帰りを週3日してます。
30分歩くので~それをウォーキングにしてしまおうと考えてます。
6時半頃の空気、景色富士山が見えます冬は…健康維持のウォーキングを始めます
お互いに健康長寿を目指しましょう

横浜市営バスのクリスマス飾り
見つけるとHappyな気分になりま~す
乗ってみたいです
返信する
さなえさん (まつ)
2017-12-03 21:16:20
さなえさんもウォーキングですか?
今の季節富士山よくみえますよね。
確かに朝は寒いですが、日の出&富士山で今日一日頑張ろうと思ったりします。

市営バスのクリスマス仕様。乗ってみてはじめて知るクリスマス仕様です。 外からは分からないのでしょうかねぇ?
返信する
春待ちになりました (MOTOMMZ)
2017-12-04 07:57:44
まつさんおはようございます
私の処の庭も春待ちになりました、最後の四季咲きの薔薇の花柄摘みを昨日行い追肥を与えました
来春も可愛い花を咲かせてねと、後は庭の端にある山茶花か数輪咲くのみの寂しい庭になりました
先月の一か月の散歩数約29満歩30満歩達成できませんでした残念です

今年一年30満歩超えたのは二度だけです、年々歩数は少なくなって来ています
加齢による体力の衰えを感じます(笑)仕方ありませんね
北部の赤城山中腹から見える上越国境の山々はすっかり白銀の山々になりました
返信する
MOTOMMZさん (まつ)
2017-12-05 04:40:19
おはようございます
昨日の天気予報では、日本付近に寒気が近付いてきます。
関東地方は平野部は晴れの予報ですが。。。
昨日帰りがけには“雪?”かと思われるような冷たい雨が多少降ってきました。

そうですか。上越国境あたりは雪景色なのですね。
寒いけれど、気持ちが引き締まります。
これからウォーキングに出かける時間です。
正直寒い(笑)
返信する

コメントを投稿

朝ぼらけ」カテゴリの最新記事