日曜日、先月しそびれたルーシェの予防接種と
それから、先月行った時に
「新しいエコーの機械が入るから入ったらエコーをしましょう」
との事だったので、
エコー検査も兼ねてルーシェの動物病院へ。
狂犬病の予防接種時期でもある日曜日・・・
いつも混んでいる病院は余計に混んでました

ルーシェは大の猫嫌いなので呼ばれるまで車の中で待機。
で、呼ばれたら診察室に行くのですが
今回はエコー室に先客があり待たされました(^^;
ケージの中でご機嫌ナナメのルーシェ

診察中。
ルーシェは病院慣れしているので暴れたりしません。
補ていも必要ない位なのですが・・・
一番嫌いな院長先生を私が指名するので威嚇はします(笑)
でもこのカラーは「顔を隠すため」
何故か安心するみたいです。
いつもは私の脇に顔を突っ込むのですが
エコーの時はそれが出来ないのでカラーで目隠し(笑)
シッポがビビって股の間に入ってます

これが最新鋭のエコー。
人間用の最新の機械と一緒だと他のブログのコメントで知りました。
でもこちらは動物専用。
エコーで診ている時に猫の絵が出て
飼い主も今どの辺りを診ているかが解ります。

ルーシェの今の心臓の状態。
この病院にルーシェが通い始めてから3台目のエコーだけど
やっぱりこういう機械の進歩は素晴らしい!
鮮明な写りです。
心臓の壁の厚さも「正常」とは言えないまでも
危険は無いような状態で薬さえ飲んでいれば
発作も起きないでしょうとの事で一安心
で、それから予防接種をして・・・・
これが重要!体重測定です(笑)
・・・と言うのもルーシェ、
この1ヶ月間、頑張ってダイエットをしていたのです。

(詳細は画像をクリックしてくださいませね)
の処方食をネットで病院よりも安く購入。
で、今まで食べていたシニア用のカリカリと半々にして混ぜました。
薬と一緒に食べさせているウェットフードもダイエット用に切り替え。
やっぱりね美味しいものはカロリーが高い。
逆に言うとカロリーが低いのは不味いんでしょうね
不満げな顔をしていましたが、そこは食いしん坊。
ちゃんと食べ続けてくれましたよ。

人間に換算したら4キロ分位の減量に成功
一ヶ月の成果にしたら上出来です。
しかも健康に痩せられたしね(笑)
・・・とはいえ半年で10キロ(人間に換算すると)太ったので
あと6キロ分位の減量は最低限必要。
(もっと欲を言えば全体重の半分は減量しないと標準じゃないんだけど)
頑張れ!ルーシェ!(笑)
・・・ダーもコレくらい頑張ってくれたらいいのにね
それから、先月行った時に
「新しいエコーの機械が入るから入ったらエコーをしましょう」
との事だったので、
エコー検査も兼ねてルーシェの動物病院へ。
狂犬病の予防接種時期でもある日曜日・・・
いつも混んでいる病院は余計に混んでました


ルーシェは大の猫嫌いなので呼ばれるまで車の中で待機。
で、呼ばれたら診察室に行くのですが
今回はエコー室に先客があり待たされました(^^;
ケージの中でご機嫌ナナメのルーシェ

診察中。
ルーシェは病院慣れしているので暴れたりしません。
補ていも必要ない位なのですが・・・
一番嫌いな院長先生を私が指名するので威嚇はします(笑)
でもこのカラーは「顔を隠すため」
何故か安心するみたいです。
いつもは私の脇に顔を突っ込むのですが
エコーの時はそれが出来ないのでカラーで目隠し(笑)
シッポがビビって股の間に入ってます

これが最新鋭のエコー。
人間用の最新の機械と一緒だと他のブログのコメントで知りました。
でもこちらは動物専用。
エコーで診ている時に猫の絵が出て
飼い主も今どの辺りを診ているかが解ります。

ルーシェの今の心臓の状態。
この病院にルーシェが通い始めてから3台目のエコーだけど
やっぱりこういう機械の進歩は素晴らしい!
鮮明な写りです。
心臓の壁の厚さも「正常」とは言えないまでも
危険は無いような状態で薬さえ飲んでいれば
発作も起きないでしょうとの事で一安心

で、それから予防接種をして・・・・
これが重要!体重測定です(笑)
・・・と言うのもルーシェ、
この1ヶ月間、頑張ってダイエットをしていたのです。

(詳細は画像をクリックしてくださいませね)

で、今まで食べていたシニア用のカリカリと半々にして混ぜました。
薬と一緒に食べさせているウェットフードもダイエット用に切り替え。
やっぱりね美味しいものはカロリーが高い。
逆に言うとカロリーが低いのは不味いんでしょうね

不満げな顔をしていましたが、そこは食いしん坊。
ちゃんと食べ続けてくれましたよ。

人間に換算したら4キロ分位の減量に成功
一ヶ月の成果にしたら上出来です。
しかも健康に痩せられたしね(笑)
・・・とはいえ半年で10キロ(人間に換算すると)太ったので
あと6キロ分位の減量は最低限必要。
(もっと欲を言えば全体重の半分は減量しないと標準じゃないんだけど)
頑張れ!ルーシェ!(笑)
・・・ダーもコレくらい頑張ってくれたらいいのにね
