あずみ野 美光波探訪

安曇野を中心に信州を自由に散策しています

我が家のキジバト(3.22)

2015-03-22 14:11:34 | 日記

キジバトも繁殖期に入りました。

先週はツガイの交尾を目撃してから2羽で一緒に来たのは2日ばかり、もう一緒には来ません。

たぶん近くに巣を作ったと思われます。

今日はオスの洋(ヒロシ)を確認

それから来たのが新顔だと思われる・・  みんな一緒の顔してるからわからなくなる。

毛並みの茶色が濃いキジバトだ、よく来るタケシではない?

 

続いて来たのがメスの春子(ハルコ)ですが、洋と交代のようです。

春子は嘴の先が黒いのです。

夫婦はよく似てると言いますが、頭を縮めるみたいな動作が春子と洋は似ている。

嘴と尾羽で見分けている。

私は数日前から「ぎっくり腰」で苦労していますが、今日は我が家の小さな庭を眺めながらカメラを構えたりしているが「重い」と感じる。

ヒヨドリや雀が来て楽しませてくれる。

先週は野良猫らしきがやって来た。鼻の頭がが少し野良の風貌だ。

 

我が家の庭木は選定したばかりで巣づくりには適さない。

しかし、このツガイが作った巣が残っている。

新緑が増えた頃にもしかしたら卵を産むかもしれない。

半分期待って感じでしょうか・・

それにしても、たかがキジバトって・・観察に家族は呆れ顔です。

私は真剣ですが・・