あずみ野 美光波探訪

安曇野を中心に信州を自由に散策しています

電子基準点・地殻変動観測点

2015-04-22 22:22:54 | 日記

今日は測量の基準点を紹介いたします。

● 電子基準点・・ちょっとロケットみたいでしょう。

人工衛星から電波を連続的に受信するGPSの観測機です。

位置と高さを常に測っています。

携帯などのGPSと違い固定していますから高精度で観測出来ます。

この受信機は94年型・・・(今までに3種類出ていて2番目の型)

   主に測量のために使われています。

 

● 地殻変動観測点 

この機械は地殻変動を観測を専門としています。

2011年の東日本大震災の時日本列島は大きく変動したことが解りましたが、このGPSの観測群が整備されていたからです。

この施設は全国1300箇所に整備されています、皆さんの周りにもあります。

興味のある方は国土地理院のホームページなどで確認出来ます。

日本は先進国ですから、こんな分野も確実に進歩しています。

地震や火山噴火予知が早く可能になればいいですね。