日記 なんでも楽しむコツ
なんでも、特に嫌な事でも楽しむ姿勢って大事だなぁ〜と、つくづく思いました。
まあ例外もあるから、全てを楽しむってのは不可能だとは思います。
その場合は、ヒール役を楽しむ?笑
度を越さなければ、私の場合はアリかな…笑
なんでも楽しむ、楽しめるコツはなんなんだろう〜と考えておりました。
やっぱ、真面目過ぎると仇になるのかなと…
例えばある片付けごとがあって、それがずうっと頭から離れない場合…
やれることはやる。とりあえずはそこかなと。
つまり考えて悩んでいるだけでは、自分自身を納得させられないのであります。
望んだ結果云々よりも、如何に自分自身を納得させるか、が要だと思うのです。(他人の評価は放っておく)
そうする事によって、芳しくない結果だったとしても、自分自身の中でやるべき事はやったという自負があればこそ、自身への大義が成立し、悔やみもせずに、次に進めるのではないでしょうか。
そして何より、頑張っている自分を楽しむってのがポイントなのかなと。
へーこらせっせと頑張ってる自分って、惚れ惚れしませんか?(私だけ?汗)
また、頑張ってる姿勢というのは側から見ててると応援してあげたくなるものなんですね。 そして、ひょんな何気ない助言を得て、突如打破したりするものなんです。
それから更にグレードアップをするには、開き直りが必要なんですね。笑
周囲の期待に添えなかった場合、最大限頑張った自分があれば、やっぱ仕方ないと割り切れませんか?
あんなに頑張ってもダメだった…。
仕方ないよ。考えつくことはほぼほぼやり尽くしたもの。
他にやりようなかったし。
うん。
こんな頭でよければいくらでも下げよっと。
てな心持ちへ移行してゆけるのかなと。
頑張ってる姿は美しい。
華々しい結果よりも、実は評価されるべき事だと思う。
そう言えない立場の人がいるのも仕方ない。
そんなこの世の中だから。
ね⁈
なんでも、特に嫌な事でも楽しむ姿勢って大事だなぁ〜と、つくづく思いました。
まあ例外もあるから、全てを楽しむってのは不可能だとは思います。
その場合は、ヒール役を楽しむ?笑
度を越さなければ、私の場合はアリかな…笑
なんでも楽しむ、楽しめるコツはなんなんだろう〜と考えておりました。
やっぱ、真面目過ぎると仇になるのかなと…
例えばある片付けごとがあって、それがずうっと頭から離れない場合…
やれることはやる。とりあえずはそこかなと。
つまり考えて悩んでいるだけでは、自分自身を納得させられないのであります。
望んだ結果云々よりも、如何に自分自身を納得させるか、が要だと思うのです。(他人の評価は放っておく)
そうする事によって、芳しくない結果だったとしても、自分自身の中でやるべき事はやったという自負があればこそ、自身への大義が成立し、悔やみもせずに、次に進めるのではないでしょうか。
そして何より、頑張っている自分を楽しむってのがポイントなのかなと。
へーこらせっせと頑張ってる自分って、惚れ惚れしませんか?(私だけ?汗)
また、頑張ってる姿勢というのは側から見ててると応援してあげたくなるものなんですね。 そして、ひょんな何気ない助言を得て、突如打破したりするものなんです。
それから更にグレードアップをするには、開き直りが必要なんですね。笑
周囲の期待に添えなかった場合、最大限頑張った自分があれば、やっぱ仕方ないと割り切れませんか?
あんなに頑張ってもダメだった…。
仕方ないよ。考えつくことはほぼほぼやり尽くしたもの。
他にやりようなかったし。
うん。
こんな頭でよければいくらでも下げよっと。
てな心持ちへ移行してゆけるのかなと。
頑張ってる姿は美しい。
華々しい結果よりも、実は評価されるべき事だと思う。
そう言えない立場の人がいるのも仕方ない。
そんなこの世の中だから。
ね⁈