新・遠州袋井よりオートバイな日々

オートバイの終活しましたが、記憶としては残ります。

滲み

2010-03-15 07:52:00 | オートバイ
昨日、師匠のところまでサムライで行って来ましたが、右側のシリンダーベースから滲んでいるのを発見しました。



心当たりがありますので、ベースガスケットをもう一度作り直さなければ。。。

キャブの方は、始動時の問題は少し改善されましたがこれは個性ということにして付き合っていくことにしました。他には問題なしです。

キャブ

2010-03-09 05:41:00 | オートバイ
右側のキャブが始動時チョークが効いていないみたいなので、確認のため左右を入れ替えてみました。そうしたところ症状が左へ移りましたので、やはりキャブに不具合があると分かりました。
キャブを外してお昼休みにオーバーホールしました。



↑全バラにしてアセトン漬けで超音波洗浄しました。その後、穴をすべてエアーブローして組み直して完了です。これで治ってくれればと期待しています。

要調整

2010-03-04 05:51:00 | オートバイ
昨日は天気も良かったので通勤に乗ってみました。



乗ってみて、いくつか問題点がわかりました。

①アイドリングが高い
②右のキャブの調子がイマイチ(始動時)
③走行中4千回転あたりでノッキングみたいな感じになる

こんな感じでなので、また休みの日にでもボチボチ調整してみます。

復活♪♪

2010-03-01 05:30:00 | オートバイ
サムライ復活しました♪
ピストンですが、前のピストンより大きかったらもう一度内燃機屋さんにお願いしなければと思っていましたが、≦0.05mmm小さかったのでそのまま組み込むことにしました。
組んだらエンジンの音が聞きたくなるってものです。ということで火入れしました。



以前と変わったことは、音と鼓動の力強さです。音は師匠の白バイ号に似た乾いた音に変わりました。鼓動は力強く、シリンダーから以前はしていたチリチリ音もありません。
キャブの油面調整とアイドリング、同調を取り直したら完全復活です。早く乗りたいです~