私のサムライの前タイヤは確か走り出してから一度も交換したことがありません。替えなければいけないとは思っていましたが、先日見たらサイドに亀裂が、しかも結構深い亀裂が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/bf417f2dfb44445f45736815a6ceb723.jpg)
もう一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0a/3ff978b97e2e056cfe62ef302e249788.jpg)
これじゃバーストしてもおかしくありません。早速アマゾンでタイヤを購入!
本日到着しましたので、速攻で交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/30/088ee0622f66640dae3fc5095cf47a07.jpg)
ガレージ入口の段差の手前でセンタースタンドを立てて、リアタイヤを落としてフロントをあげます。こうすれば簡単にフロントホイールを外せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ec/881445163b192fad8611386ced679548.jpg)
ワイヤー類を外してシャフトを抜けば、あとはホイールの重みで下に落ちてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/aa/f7e775d28add389d14442b7c44b9b06e.jpg)
こういう時にブレーキをチェック。結構スラッジが溜まっていましたので、組み直す前にライニングとブレーキシューも手入れします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/680bb0b1641034b05849354994f3d672.jpg)
虫回しドライバーでバルブを抜いて空気を抜きます。これはとても重宝してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f4/ffa5aa5a47d88fcbbf2af7d435d4e08f.jpg)
タイヤレバーで格闘15分、ようやく外せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/ed17f1a556761036651ae3a23eb02024.jpg)
タイヤは定番ダンロップF11です。私は前はF11後ろはK87と決めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/d85222e3fd2be005ad84de4d75a23733.jpg)
さらに格闘30分、なんとか着けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/aa/7c9dac20e3ff568aa995d1c73034ce06.jpg)
ブレーキの手入れと各部のグリスアップをして、組み付けて完了です。結構時間かかりました。
でもこれで安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/bf417f2dfb44445f45736815a6ceb723.jpg)
もう一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0a/3ff978b97e2e056cfe62ef302e249788.jpg)
これじゃバーストしてもおかしくありません。早速アマゾンでタイヤを購入!
本日到着しましたので、速攻で交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/30/088ee0622f66640dae3fc5095cf47a07.jpg)
ガレージ入口の段差の手前でセンタースタンドを立てて、リアタイヤを落としてフロントをあげます。こうすれば簡単にフロントホイールを外せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ec/881445163b192fad8611386ced679548.jpg)
ワイヤー類を外してシャフトを抜けば、あとはホイールの重みで下に落ちてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/aa/f7e775d28add389d14442b7c44b9b06e.jpg)
こういう時にブレーキをチェック。結構スラッジが溜まっていましたので、組み直す前にライニングとブレーキシューも手入れします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/680bb0b1641034b05849354994f3d672.jpg)
虫回しドライバーでバルブを抜いて空気を抜きます。これはとても重宝してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f4/ffa5aa5a47d88fcbbf2af7d435d4e08f.jpg)
タイヤレバーで格闘15分、ようやく外せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/ed17f1a556761036651ae3a23eb02024.jpg)
タイヤは定番ダンロップF11です。私は前はF11後ろはK87と決めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/d85222e3fd2be005ad84de4d75a23733.jpg)
さらに格闘30分、なんとか着けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/aa/7c9dac20e3ff568aa995d1c73034ce06.jpg)
ブレーキの手入れと各部のグリスアップをして、組み付けて完了です。結構時間かかりました。
でもこれで安心です。