エコパの部品交換会へ行ってきました。
久々にマサキチさんにお会いしました。お元気そうで何よりでした。
結構にぎわっていましたね。ただ風が冷たくて少し寒かったです。
で、今回はこれ買いました。

汚いですが、一応未使用らしいです。
久々にマサキチさんにお会いしました。お元気そうで何よりでした。
結構にぎわっていましたね。ただ風が冷たくて少し寒かったです。
で、今回はこれ買いました。

汚いですが、一応未使用らしいです。
昨日の朝、調子の出ないJ1を乗ってみました。
やはり老けあがりで息切れのような感じです。プラグが古いのかな?と取り合えず交換してみました。

やや黒いですが、特に湿ってはいません。
で変えてみましたが改善されません。プラグもこの通り、むしろ薄い感じです。

ということは、キャブですね。しかもメインジェットが怪しいです。
戻ってささっとキャブを外して、フロートチャンバーを外し、メインジェットを外します。
穴をかざしてよ~く見ると少しだけゴミが付着しているように見えます。
丁度良さそうな太さの針金でジェットの穴を何度も往復させて掃除後、元に戻して試走しました。
見事復活♪ キャブって繊細ですね~
やはり老けあがりで息切れのような感じです。プラグが古いのかな?と取り合えず交換してみました。

やや黒いですが、特に湿ってはいません。
で変えてみましたが改善されません。プラグもこの通り、むしろ薄い感じです。

ということは、キャブですね。しかもメインジェットが怪しいです。
戻ってささっとキャブを外して、フロートチャンバーを外し、メインジェットを外します。
穴をかざしてよ~く見ると少しだけゴミが付着しているように見えます。
丁度良さそうな太さの針金でジェットの穴を何度も往復させて掃除後、元に戻して試走しました。
見事復活♪ キャブって繊細ですね~
排気漏れの整備も終わりテスト走行に行こうかとしたところ、コックのレバーあたりからガソリンが滲んでいるのに気が付きました。このコックはゴミなどが中の切りかえ部分のゴムに挟まることでガソリンがレバーのところから滲んできます。
ばらしてみると

この通り。。。
コック下のフィルターにももちろんごっそりと。。。
キャブのフロートチャンバーにも細かいのが。。。
燃料系統を一通りばらして清掃しました。しかし、なぜかエンジンが掛からなくなりました。
夕方掛かってガソリンを入れにいってきましたが何だか濃い感じで吹けません。
今日また乗ってみます。
ばらしてみると

この通り。。。
コック下のフィルターにももちろんごっそりと。。。
キャブのフロートチャンバーにも細かいのが。。。
燃料系統を一通りばらして清掃しました。しかし、なぜかエンジンが掛からなくなりました。
夕方掛かってガソリンを入れにいってきましたが何だか濃い感じで吹けません。
今日また乗ってみます。
先日通勤のときに気付きました。
ナンバープレートにクラックが入っていました。

このままですと割れて脱落させる可能性があります。
すぐに処置しました。

裏側にマフラーの排気漏れで良く使用しているアルミテープを貼り補強しました。
これで少し安心です。
ナンバープレートにクラックが入っていました。

このままですと割れて脱落させる可能性があります。
すぐに処置しました。

裏側にマフラーの排気漏れで良く使用しているアルミテープを貼り補強しました。
これで少し安心です。
暖かくなってきました。
様子をみていたマフラーコネクターですが、やまり微妙に排気が漏れてきます。
なので、前の状態へ一度戻しました。

なかなか上手くいきません。少し考えてみます。
様子をみていたマフラーコネクターですが、やまり微妙に排気が漏れてきます。
なので、前の状態へ一度戻しました。

なかなか上手くいきません。少し考えてみます。