ほぼ完成かな 2019-08-20 05:54:00 | オートバイ 昨日の朝、サムライのクラッチをばらした後はじめてエンジンを掛けてみました。問題なくエンジンも掛かり、公園の駐車場で試乗してみましたがクラッチもしっかり切れ、ミッションもカチ・カチといい感触でした。 ナンバーを取るつもりでしたが、J1のエンジンからの異音がひどくなってきたため先にJ1のボーリングを優先しようかと思います。
バッテリー留めバンド 2019-08-13 10:42:00 | オートバイ J1のバッテリーを留めていた自作バンドが切れてしまい、チューブでまた作ろうかと思ったのですがあまり長持ちしないので、部品交換会で丁度良さそうなものを見つけてきました。 応急手当として針金で留めていました。 丁度良かったです。バッチリでした。
リアサスのボルト 2019-08-13 10:28:00 | オートバイ 朽ち朽ちだったリアサスのボルトを先日の部品交換会で買ってきたステンレスのボルトへ交換しました。 もとのボルトはこんな感じ 買ってきたボルトは10mmくらい長かったので、厚いワッシャを入れて調整しました。 つづく~
クラッチつづき③ 2019-08-13 10:22:00 | オートバイ クラッチを組み付けカバーを閉じました。 ギアオイルを規定量の1.2L入れて準備完了です。 時間があったら試乗したいですが、台風来てるしどうかな。
クラッチつづき② 2019-08-10 07:43:00 | オートバイ 昨日はカバーのガスケットのカスを剥がして面取りしたあと、カバー内側とケースの見える部分を洗浄してクラッチをつける所まで作業しました。 A1に詳しい方は見ていてすぐに気づいているかもしれませんが、私のA1についているクラッチはA7用です。A7用ですと、板の枚数が多くなるのでクラッチが滑りにくくなります。またバリウスのクラッチ板が使えます。 プライマリーギアとオルタネーターギアの合わせマークとクラッチハウジングの合わせマークを確認して組み付けます。最近、老眼が進んでクラッチ側の合わせマークが見えなくて苦労しました。 つづく~
クラッチつづき 2019-08-09 06:30:00 | オートバイ 取れないと思っていたクラッチカバーはマフラー上のねじが残っていたためでした。ねじを外してレリーズの固定用のねじ穴を使ってカバーを押し剥がします。 取れました。カバー内は結構汚いです。 クラッチをハウジングごと取り外します。 クラッチは見事に張り付いていました。びくともしません。 慎重に剥がしていきます。 スチールプレートについたクラッチ板のカスをオイルストーンで磨いておとしました。 エンジン内が結構汚れていたので綺麗にしたら組み直します。 つづく~
クラッチ 2019-08-07 05:57:00 | オートバイ 昨日カバーをつけた状態でエンジンを掛けてみました。 問題なく掛かりました。 公園の駐車場で少し乗ってみましたら、クラッチ切れません。見事に張り付いていました。残念。。。 ということで右開封となりました。 しかしカバー取れません。 ここで時間切れになりました。 つづく~
左カバー封印 2019-08-06 05:59:00 | オートバイ 左カバーを閉じました。 続けてシートとミラーをつけました。ほぼ完成です。 エアークリーナーつけてエンジンを掛けたことがないので、今日試してみます。 つづく~