こうふコンシェルジュでございます。

甲府のことを知りたいと思っていらっしゃる方!
甲府への移住を考えている方!
いまの甲府の情報満載でお届けします。

文化の秋、甲府

2015年11月03日 | いろいろ、もろもろ


甲府市民の文化活動の発表の場でもある第44回甲府市民文化祭が始まりました!

http://park19.wakwak.com/~kofu-bunkyo/

発表は茶道、演劇、合奏、邦楽、民謡、吟剣詩舞道、舞踊、能楽、合唱、洋舞
展示は美術、書道、写真、華道、工芸、文学、盆栽、水石、青少年作品
といったジャンルで発表されます!

先日お茶席がありましたので行ってまいりました!

流派ごとのお席があったのですが、今回一番人気は男茶席。
亭主も半東もお手前もお運びもすべて男性、新鮮でした!


書道、絵画、能面も


甲府にお住まいの皆さんが日々文化活動にいそしんでいる成果なんですが、そのレベルは素人さんとは思えないものばかり。

なかでも、興味を引いたのが水石です。


河原で拾った石を水盤にしつらえ、その景色を楽しむというものなんですが、ものすごく素敵。
例えば、この石は滝の流れにみえませんか?

そう見立てて物語を作るのです

しかも、それも釜無川や笛吹川といった山梨県内を流れる河川から採取したもの。

石をどう設置して、どうみるか。石のしつらいで景色を楽しむその世界観にとりこになりました。

私も何年か後にここに出していたりなんかして。なーんてそんなこと考えながら見てました。


文化が染み透るまち、甲府。
そんなことを確信できるイベントです。

甲府にはこうした文化活動をするサークルが沢山あるのも魅力です!

最新の画像もっと見る