先日、「なでしこ賞・撫子賞」の表彰式が行われました。
この賞は数ある賞の中でも、誇るべき素晴らしいものだと思っています。
「おともだちと仲良く、そして、困っている人を助けたり、地域の活動に参加したり、思いやりをもって、一生懸命に頑張っている」小学生や中学生、高校生を表彰します。
市役所的な難しい言葉で言うと
「友達との望ましい人間関係を作っている者や他の児童生徒の模範となるような善行をした者を表彰する」というものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/83/79c028bfd0abc1cf855470019f7d4e27.jpg)
今年は「なでしこ賞」小学校 個人20名 5団体24名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/3bb35288bd63e66f780130ebddb19708.jpg)
「撫子賞」中学校 個人11名
高校 個人2名 1団体23名が表彰されました!
中にはわたしのお友達のお嬢さんも表彰されていました。
スポーツ少年団のバスケに吹奏楽、児童会長と、全力で取り組ん出でいます。試合で勝つことだけではなく、リーダーとして率先して仲間をまとめ、そして学校での積極性も認められました。
平成4年から続いているこの賞、今年で25回目を迎えました!
今年までに5061名が表彰されているんです。甲府の教育はまさに「地域で育む」郷育(きょういく)です。
これまで対象になったのは、
困っている友達を助けたり、地域の清掃や、動物のえさやり、花壇の水遣り、地域で困っているお年寄りとの交流、子供クラブや育成会の行事参加、下級生の指導や面倒をみること、家族の一員として恵まれない状況でも乗り越えて頑張っていることなど、テストの点数でははかれない、「思いやりの心」を行動にしている子どもたちです。
自分に対しての思いやり・他人に対しての思いやり・集団や社会に対しての思いやり・自然に対しての思いやりという「子どもの思いやりの心」と
子どもの教育の担い手である親・教師・一般の大人の「子どもを思いやる心」を形にする。
甲府が子どもたちに目の届く大きさだからこそ、こうした取り組みが続くんだと思っています。
なでしこは甲府市のシンボルの花。甲府の暑さや寒さにも耐えて咲くたくましさ、美しさは甲府を象徴するのにふさわしいと選ばれました。
そこから取った「なでしこ・撫子賞」の名前。
甲府の未来を作る子どもたちをちゃんと大人が見て思いやる。
大切にしていきたい賞です。
この賞は数ある賞の中でも、誇るべき素晴らしいものだと思っています。
「おともだちと仲良く、そして、困っている人を助けたり、地域の活動に参加したり、思いやりをもって、一生懸命に頑張っている」小学生や中学生、高校生を表彰します。
市役所的な難しい言葉で言うと
「友達との望ましい人間関係を作っている者や他の児童生徒の模範となるような善行をした者を表彰する」というものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/83/79c028bfd0abc1cf855470019f7d4e27.jpg)
今年は「なでしこ賞」小学校 個人20名 5団体24名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/3bb35288bd63e66f780130ebddb19708.jpg)
「撫子賞」中学校 個人11名
高校 個人2名 1団体23名が表彰されました!
中にはわたしのお友達のお嬢さんも表彰されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/b322632fdbbdf113305c9c3cdb9aded3.jpg)
平成4年から続いているこの賞、今年で25回目を迎えました!
今年までに5061名が表彰されているんです。甲府の教育はまさに「地域で育む」郷育(きょういく)です。
これまで対象になったのは、
困っている友達を助けたり、地域の清掃や、動物のえさやり、花壇の水遣り、地域で困っているお年寄りとの交流、子供クラブや育成会の行事参加、下級生の指導や面倒をみること、家族の一員として恵まれない状況でも乗り越えて頑張っていることなど、テストの点数でははかれない、「思いやりの心」を行動にしている子どもたちです。
自分に対しての思いやり・他人に対しての思いやり・集団や社会に対しての思いやり・自然に対しての思いやりという「子どもの思いやりの心」と
子どもの教育の担い手である親・教師・一般の大人の「子どもを思いやる心」を形にする。
甲府が子どもたちに目の届く大きさだからこそ、こうした取り組みが続くんだと思っています。
なでしこは甲府市のシンボルの花。甲府の暑さや寒さにも耐えて咲くたくましさ、美しさは甲府を象徴するのにふさわしいと選ばれました。
そこから取った「なでしこ・撫子賞」の名前。
甲府の未来を作る子どもたちをちゃんと大人が見て思いやる。
大切にしていきたい賞です。