本日二度目の更新です。
チャートでピン確認しましたが、どうにもいたたまれなくなって実際に鳥撮りへ。
出かけたのが15:30でしたので、明るめな曇り空とは云え明るさは全然足りていません・・・^^;
帰省観光ラッシュな何時もの場所は捨てて、「親水公園」一択でひた走ります。
時間も時間でしたので、散歩の方も皆無。
陽が落ちきるまでが勝負なギリギリテスト開始です。
K-3Ⅱでのコガモの静止画。
ISOが3200と高感度なので、荒れが目立ってます・・・。
でも、意外に踏ん張ってる。
これまたK-3Ⅱ。
アオサギのリュック(背中の羽)がちゃんと描写されてます。
撮りたかったマガモご夫妻の飛翔!
等倍鑑賞して「重箱の隅を突く」ようなことをしなきゃ、全然オッケーな描写!
甘い描写は「絶対的明るさの無さ」と「ISO感度が高いせい」ですね。
静物も撮ってみました。
そんなに悪くないです・・・。
いきなり飛んだこの方にも、なんとなくではありますがピンが来てます。
(甘いのは私の腕の無さで間違いないです・・・><;)
で、こちら。 タイトルは「笠地蔵」と付けました。
こちらがK-3Ⅱ+APO120-400。
こちらがK-3+APO120-400。
同様の編集しましたが色乗りの差はあります。でも、細かい部分での描写力はそんなに変わりないですよね・・・。
K-3での描写。
ピン来てます!!!
同。
更にこれ!
等倍しなきゃまずまず。
これも・・・。
でね、結局どうなんでしょう?私の機材達ったら・・・?
キリット感が売りのシグマレンズに、きりっと感が無くなってしまいましたので、多分にレンズが原因ですね!
思いの写真が撮れないので、預けましょう!預けましょう!預けましょう!
悩んでる私に、私からエールをば!