先日、読者様の「あっとたかやまさん」から「カワセミの目撃情報」を頂いていたのでず~っとてんきが良くなるのをワクワクしながら待っていました。
9月3日から本日まで、3週間の長きに渡ってメインカメラの「PENTAX K-3Ⅱ」に触っていませんでしたが、10:00頃から晴れてきましたので、機材をせっせとバッグに詰め込んでいつものカワセミ観測地へ。
道すがら倅君の入院してる病室を見舞い、他愛もない親子の会話を暫し。
3日連続で38度の熱を出していたようでしたけど、今日は顔色も良くて一安心。
家内への伝言を頼まれつつ病院を後に。
カワセミ観測地。
今朝まで降ってた雨のせいで宮川の水量が結構増えていたので、「こりゃカワセミ出ね~かな・・・?」なんて、半分あきらめムード。
それでも久々の晴れた空と久々に触れた愛機のカメラに心は躍っていますので、カルガモやモズなんぞを追いかけていたところ・・・。
(カルガモのかくれんぼ^^♪)
川辺の茂みに鳥影が!
ん!このシルエットはまさか!?
カワセミさんです!!!
ファインダー越しに目があっちゃったので、息を止めるオッサン!
「逃げるなよ・・・。」
なんとかカワセミはとどまってくれましたけど、明暗差が激しい茂みの中に居るのでスポット測光に変更したりSS変えたりF値変えたり大わらわ^^;
目撃時にはISO3200で荒れ荒れな残念画像(しかも手ぶれ補正切ってたし!)でしたが、なんとか設定間に合って撮れたのがこちら。
ちゃんとキャッチアイ狙ってます^^v
今年生まれの男の子のようです♪
嬉しいな~♪
今年1月以来撮れていなかったカワセミでしたので喜びはひとしお。
この後彼は狩りをすることもなく下流側へ飛び去っていきました。
気を良くしたこのオッサンは、セキレイの水浴びさえも素敵に感じたりして。
ん~♪気持ち良い~♪
ダイサギさんのショットも実は久々だったりして・・・^^;
ラストはチョウチョ。
ツマグロヒョウモンの♀。
風が強くて蝶や花がなかなか止まってくれないので苦労したショット。
「幸せの青い鳥」なカワセミ撮れたお陰で、変な気候やブルーな出来事のせいでジメジメしてた心まで晴れたような気分^^v
やっぱり趣味が出来るって最高~♪