3連休初日の昨日は生憎の曇天でしたけど、二日目の今日は晴天~♪
でもね、飛騨山脈がきれいに見られるほどのドピーカンではありませんでした・・・。
なので、今日は「滝撮り」~♪
目的地を「大倉滝」と決め、先ずは途中の「平滝」に寄り道。
下へ降りる階段は、10cm程度の軽い積雪。
ですが階段なので、ずっこけてまた足首や膝を痛めない様にゆっくりと下りました^^;
下に降りたらば、氷と流れのコラボが綺麗~♪
氷の様相も。
なかなかに良い感じ!
斜陽が入って光が乱舞してて難しい感じでしたけど、好き勝手にGO~♪
氷とスローシャッターの遊びが出来ましたよ~♪
そしていよいよ「大倉滝」へ。
ところが着いてみたらばバリケードで行けなくしてあって、あえなく断念・・・><;
仕方がないので、最下流の「滑座滝」だけ撮ってきました・・・^^;
雪が20cmほど積もった路をじわじわ登ったおっさん・・・。
橋の上から俯瞰の滝。
これで諦めて帰り道すがら・・・。
なんだか撮り足らないので、いつもの「カワセミスポット」へ!
到着間もなく、ミラクルで会社の同僚に遭遇~♪
先日80DをGETした彼です!
撮れてた写真を見せてもらって、裏山シイったら~!
カワセミやらコゲラの写真ったらピント凄いです!
我がK-3ⅡのISO3200の荒れ果てた画像とは比較にならない解像感!
しかも「ISO10000/SS5000」ってんだから更に驚き!
ノイズ感が我が機のISO3200を凌駕しているし!!!
(やっぱ借金してもマウント変えようかしら・・・。)
で、私が最初に出逢えたのはこんな方々。
カシラダカのご夫妻です^^v
お初のお目見え!
嬉しいな~♪
その後カワセミ発見するも撮れず、チュウサギやイカルチドリ撮って遊んでいたらば、最後の最後にカワセミさんがやってきて、飛翔シーンをお披露目してくれました!
光速エスパーなバビューン!!!
スーパージェッターなバビューン!
私的飛翔シーン更新です!
滝・鳥共に楽しめた、晴れた嬉しい休日でした♪