他所では「例年の3倍!」とか雪が降ってるらしいので、なんだか申し訳ない気分ではありますが、「雪のない飛騨高山」に喜んでいるオッサンです^^v
明日は「飛騨高山の24日市」。
例年天候が荒れる(大雪が降る)特異日としてセンター試験の頃と共に市民に認識されているんですけど、今年は大丈夫そうなのでホッとしています・・・ε-(´∀`*)ホッ
観光地としては「売りの雪景色」や「スキー場の雪不足」などの弊害はあるので、雪が積もらなくて喜んでる私みたいなのは”非市民”なのかもですけど、自宅前や駐車場の除雪なんて云う無駄な労力を使わなくて済むのは誰しも嬉しいはず。
さらに云えば、「この調子だと、今年も春の高山祭りに桜が咲きそう♪」なんです^^v
いつもの「カワセミ公園」の梅ももう咲きそうな雰囲気ですし、春が近くてありがたいんです^^v
クリスマス寒波・センター試験・小寒、大寒・24日市と大雪を凌いできたわけですので、できればこのまま一度も根雪にならず、春になってほしいものです!
もっと云えば、人的・物質的被害が皆無の地殻変動で、飛騨高山が「太平洋側」にならないかな~・・・^^;
(宮峠って云う峠一つのせいで、ギリで日本海側なんですよ・・・。)
アホな話ばかりしていますが、実際ここ数年高山の雪は減少方向です。
マイナス35℃線が上空に来るような強烈な寒波が来れば、いきなりバカみたいな寒さと大雪がやってきますけど、そういうイレギュラーがない限り大雪はないと感じます。
ただし!
その反動か、夏が異様に暑くなってきました!!!
昨年夏の熱中症患者は高山市として過去最高だったそうですし!
(現に私もヤラれる寸前が何度も!)
大雨による水害や火山活動も増えていますね~・・・><;
地球規模で自然の歯車が少しずつ狂ってきているようです・・・。
原因は人に依るものだと思うんですけど、学者でも何でもない「写真バカ」な私には変な気候の原因は到底解明できません・・・^^;
(感覚では、「なんか最近、そこいら中ヤバイな」ってのは肌で感じてはいますけど・・・。)
地球的に終焉に向かっていないことを祈ります。
(「地球は惑星としての寿命が来ている」なんて科学者の文献を読んだせいでもありますけど・・・^^;)
我が子や孫が笑顔で生活できるような、そんな優しい日本(ひいては地球)が続いて欲しいと思います。
何はともあれ、「納得のカワセミの狩りのシーン」撮るまでは死んでも死にきれませんので、そんな大層な話は置いといて頑張る私です^^v