MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

カワセミに逢えない休日・・・。

2019年02月03日 14時00分08秒 | 写真

本当は、友人と旅客機撮りとか行きたかったこの土日・・・。

先週半ばに持病の膝痛が悪化しまして泣く泣く断念・・・><;

 

でもせっかくの晴れ予報の休日なので、膝をサポーター固定してカワセミ撮りへ。

(歩き回るのはちょっとアレなので、定点観測っぽく。)

 

ところがね~、待てど暮らせどカワセミ来たらず。

 

来てくれたのはジョウビタキ(♂)のジョビオくん。

 

今季初のまともに取れたジョビオ君ですが、どうにもピントが甘い・・・。

 

お次は、いきなり飛んできたイカルチドリを3連射!

なんとか写ってたんですが、これまたピン甘・・・><;

 

カワセミは相変わらず来る気配なしだし、気持ち良い写真が撮れなくてもやもやするし、お昼を食べそこねててちょっとイライラだし、カワセミは諦めて場所を移動することに。(途中コンビニでおにぎりと揚げ物買い食い。)

 

そこで小一時間待ってたら、今季初ってか人生初のジョウビタキ(♀)のジョビ子さんに遭遇~!

これまたピン甘な写真ですが、初物は嬉しいね~♪

 

この日(土曜日)は、ジョウビタキ(♂)、ジョウビタキ(♀)、イカルチドリ、カワラヒワ、カワガラス、アオサギ、ダイサギ、ツグミ、カケス、ヒヨドリ(こいつらは煩いほどいます。)、セグロセキレイ&ハクセキレイ(こいつらも煩いほどいます。)などに出逢えましたが、ブログにアップできそうなのは上に貼ったの写真のみでした・・・。

 

で、今日。

午後には降り出す予報だったので、洗濯済ませて10:00出発。

一時間粘りましたが、カワセミは来ず・・・。

今日もファーストショットはジョビオ君。でも、昨日よりピン甘だったのでボツ。

仕方がないので、かなり膨らんできた梅の蕾なんて撮って(これまたピン甘なので泣きそう・・・><;)場所移動。

 

 

マガモ、カルガモ、コガモ、カワアイサでごった返す「某カモ溜まり」の場所。

飛んでるショットを撮りたいんですけど、寒いせいかどいつもこいつも飛ぶ気配なし。

雪玉でも川へ放りゃ飛ぶんですけど、そんな意地悪したくないしなぁ・・・。なんて思ってたら!

 

プタプタプタプタプタプタプタプタプタプタプタプタ・・・っと、ドクターヘリが!

 

(肝心の野鳥はSS1/2000でもピン甘で、ヘリはプロペラ回ってるように見せたくてSS1/250まで落としてもバリピンって・・・^^;)

ヘリに驚いて慌てて飛び出すカモたち。

 

 
コガモの編隊飛行をなんとかゲット!(ピント甘いな~・・・。)
 
これ撮って初めて気がついたんですけど、コガモのオスって翼の差し色に結構個体差があるんですね~!
キミドリ、ミズイロ、ムラサキ・・・。
新鮮な発見でしたし^^v
 
 
これ撮った後お腹がすいたので、今日もコンビニおにぎり。
家に帰ってから食べるつもりでしたが、なんだか撮り足らなくて川沿い道路を車で遡上。
結局なんにも成果がなくて、只無駄にガソリン減らしただけで帰宅。
 
せっかくの2連休も大した成果が得られず、腕の悪さ(カメラ&レンズの悪さ?)を露呈して、還ってモヤモヤするはめになってしまいました。
あぁ~・・・。新しいカメラとレンズほしいな~・・・。
 
 
余談ですが、土曜に床屋へ行ってきました。
娘の提案でツーブロックカットにしてもらったんですけど、帰宅してきたその娘たちから大不評!
「金正恩みたい!」とか「カツラ被ってるみたい!」とか散々な言われよう・・・><;
「お前らがツーブロって言ったんだろ!」と反論しましたが、「イメージと違う!」「サイド切りすぎ!」だと・・・。
「もう一回床屋へ行って直してもらっといで!」ってことで、人生初の「日に二度の床屋」を経験しました・・・^^;
(行きつけの床屋さん優しい人でして、二度目の料金はタダでやってくれました・・・^^♪)
結局いつもの「ソフトモヒカン」に収まってしまった私のヘアスタイル。
まだまだ寒いので、ちょっと長めにしときたかったんだけどな~・・・。