あまりにも野鳥出現率が悪い今年の冬!
なので業を煮やした私ったら、「ドーピング」に走りましたし!!!
何がドーピングなのかと云うと、「行けば必ず野鳥が居る場所」での撮影です。
高山市内中央部の城山公園内某所で、野鳥に日々餌を与えてる方々がいらっしゃるんです。
東屋が有るその場所。
数カ所に餌箱が設置されていて、そこに餌があると知ってる野鳥たちがワラワラとやってくるんです。
基本は「ヤマガラ」>「「シジュウカラ」な混成部隊。
たまに「エナガ」や「コガラ」が混ざってたりします。
今日の私は「ソウシチョウ」狙い!
この場所での出現率が高いためです。
いつでも見られる野鳥を狙っても仕方ないんですが・・・。
このところちゃんと納得がいく野鳥写真が撮れていなかったので、「もう何でも良いからちゃんと撮りたい!」って云う欲求不満爆発!
ヤマガラ・シジュウカラ、しっかり撮りましたよ~♪
先ずは遊歩道道中に見つけた「おどろおどろしい雪だるま」・・・。
これって日本人の仕業じゃないですよね!
外交人観光客の子供の仕業に間違いない!
だって「怖いもん!」!!!
ふんわり優しい「日本の雪だるま」。
海外のは、どこもなんとなく怖い!
なので外国人作成に決定!
怖い呪いの雪だるまを後に先を急ぎます・・・。
某所に到着!
いきなり良い絵をゲット!
ヤマガラって何度も撮っていますが、天頂(頭の天辺)を初めて撮らせてもらえました!!!
我が感想は、「貯金箱!?」。
ヤマガラの頭の天辺が、白くて長方形なのを初確認!
(大成果です!!!)
美髯公(関羽雲長)バリの美しいヒゲ模様なシジュウカラもゲット!
この子のポージングったら完璧!!!
レンズが良くって丸ボケだったら百点だったのにな・・・。
これは別の子。
餌探して雪掘ってた後のシーン。
顔中雪だらけで、かわゆいったら!
お次は「今日一の大満足ショット!」。
一番素敵なライティングな切り株。
シジュウカラ来ねぇかな。なんて思ってたら来たのはヤマガラ・・・^^;
でも、狙い撃ちしてただけに、くっきりバッチリショットに満足!!!
お次は、「人為的前置きネタ作り」が成功した稀有な例。
この場所ったら、何人もの方々が野鳥観察とウォーキング兼ねてやってきます。
餌を持参してくる方も多く、冬場の餌のない季節に野鳥たちは感謝しているはず。
ほぼ餌付けされてるガラ系野鳥ですが、誰の手からも餌を食べるということはないんですね!
何人も餌を手にガラたちの前に座っていましたが、この写真の方以外では「手から食べる」ことはしませんでした!
やっぱ「人ガラ」見てるんですね~♪
(私はそんな方見つけて、一人ほくそ笑んでた野郎ですけど・・・^^;)
ヤマガラとシジュウカラに限って云えば、ほぼ鳥類動物園状態!
誰だって写真撮れる場所です!
(なので「ドーピング」って私なりには云うのです・・・。)
ここの後、いつものカワセミポイントへ行きましたが、またまたまた出逢えず・・・><;
でも!あっとたかやまさんには出逢えたので、カワセミよりちょいと嬉しいおっさんでは有りました^^♪
(カメラマウント変更への「背中押し」を強烈にもらってしまいましてけどね・・・^^;)